神田女学園中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

神田女学園中学校・高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分58.1秒 東経139度45分29.1秒 / 北緯35.699472度 東経139.758083度 / 35.699472; 139.758083座標: 北緯35度41分58.1秒 東経139度45分29.1秒 / 北緯35.699472度 東経139.758083度 / 35.699472; 139.758083
過去の名称神田高等女学校
神田女子高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人神田女学園
校訓恕(誠・勤・愛・朗)
設立年月日1890年
共学・別学男女別学(女子校)
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学科内専門コースグローバル・アドバンスト・フューチャー
学期3学期制
学校コードC113310100028 (中学校)
D113310100026 (高等学校)
高校コード13503J
所在地101-0064
東京都千代田区猿楽町2-3-6
外部リンク神田女学園中学校高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

神田女学園中学校・高等学校(かんだじょがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都千代田区神田猿楽町二丁目にある私立女子中学校高等学校。高等学校においては、中学校からの入学者と高等学校からの入学者を第1学年から混合クラスを編成する併設混合型中高一貫校[1]
概要

初代東京市松田秀雄、江戸時代からの礼法家小笠原清務、衆議院議員角田真平の3氏により1890年明治23年)、神田区仲猿楽町(現在の西神田2丁目一帯)に神田高等女学校を創立。初代校長の竹澤里は、千葉県鴨川市の出身で、明治初期当時きわめて低調だった女子教育の必要性を痛感し、苦学力行、東京女子高等師範学校(現:お茶の水女子大学)を卒業後、創立教育界に入り女子教育の先駆者の一人である。

以来、関東大震災太平洋戦争など、幾多の試練を乗り越えて神田女学園の伝統は脈々と受け継がれ、女子教育の輪を広げようとしている。

校訓は「誠・愛・勤・朗」、かつて理事長だった小熊又三によって『恕』の一言に要約された。『恕』とは孔子論語にある言葉で、思いやりの心のこと。家庭的な校風である。

アルバイトと携帯電話は許可制。

ソフトボール部が全国レベルだが、以前の猿楽町校舎の校庭はテニスコートギリギリ一面分しかなかった。

岩波書店の創立者・岩波茂雄は青年時代、神田女学園で数多くの教科を担当する名物教師だった。
沿革

1890年 - 旧:神田猿楽町に神田高等女学校創立。

1917年 - 神田仲町に木造3階建ての新校舎完成。

1935年 - 現:猿楽町に鉄筋3階建ての校舎が完成する。

1948年 - 学制改革により神田女子高等学校設立。

1950年 - 神田女学園中学校・高等学校に改称。

2006年 - 校舎建て替えのため、6月に永田町(旧:千代田区立永田町小学校跡)に一時移転(2008年3月まで)。

2008年 - 校舎建て替え完了。

所在地.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

東京都千代田区猿楽町2-3-6
交通

JR中央線都営地下鉄三田線 水道橋駅 徒歩5分

東京メトロ半蔵門線都営地下鉄新宿線・三田線 神保町駅 徒歩5分

制服

冬服 -
ブレザー

夏服 - ニットベスト

著名な出身者

高木徳子 - 舞踏家

紅露みつ - 元国会議員

清川虹子 - 女優

北斗晶 - 元プロレスラー

瀬戸かずや - 元宝塚歌劇団花組男役

青木英李 - モデル

脚注および参照[脚注の使い方]^神田女学園中学校 。中学受験の情報サイト「スタディ」

関連項目

東京都中学校一覧

東京都高等学校一覧

旧制中等教育学校の一覧 (東京都)

外部リンク

神田女学園中学校高等学校

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、東京都学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef