神波史男
[Wikipedia|▼Menu]

神波 史男(こうなみ ふみお、1934年1月10日[1] - 2012年3月4日)は、日本脚本家深作欣二の信頼が厚かった脚本家として知られる。
来歴

東京市方南町生まれ[1]。小学校の時、集団疎開で長野へ行き、終戦後、永田町小学校に転入[1]1952年東京都立日比谷高等学校1956年東京大学仏文科卒業。同級生に佐藤純彌降旗康男中島貞夫らがいた[1]

1958年東映へ入社[1]。映画界を志したのは「チンピラ左翼崩れの愛情乞食。安酒くらいの告白屋。そういうみっともない自分を破壊するには、なぜか映画に入るのが一番と思った」[2]からという。

入社後は企画本部脚本課配属となったものの、すぐ助監督部へ出向となる。しかし、基本給1万円で残業手当が3万円を超えるなど、過酷な労働環境に音を上げ、自ら脚本課への復帰を嘆願。これが認められ、以後、脚本家の道を歩む[3]

1960年、『おれたちの真昼』で脚本家デビュー(同期の小野竜之助との共作)。完成試写を見た企画本部長の坪井与から「松竹ヌーベルバーグに対して東映ヌーベルバーグだ」との評価を得る。以来、60作あまりの脚本を担当。またさまざまな理由で日の目を見なかった(流れた)脚本も30作を超えており(その中には同タイトルの別作品も作られるなど曰く付きの『いつかギラギラする日』もある)、その1作1作について思いの丈を綴った「流れモノ列伝 ぼうふら脚本家の映画私記」[4]は映画関係者の回顧録としては希有な代物で、小野竜之助は「他にはめったに見ない自伝的奇書」[5]と評している。また荒井晴彦は「脚本も脚本家も大事にされてこなかった」として「この本を脚本家志望の若者に読んで欲しい。読んで、まだ脚本家になろうという気持が失せないのなら、いい脚本家になるかもしれない」[6]と逆説的な賛辞を捧げている。

1987年、『火宅の人』で第10回日本アカデミー賞最優秀脚本賞受賞。

2012年3月4日、多臓器不全のため死去[7]。78歳没。
人物

神波史男は自らを「ぼうふら」になぞらえていた。「流れモノ列伝 ぼうふら脚本家の映画私記」ではその心中をこう綴っている[8]。最近、畏友の小松範任監督に教わったのだが、小林一茶に孑?(ぼうふら)や日に幾たびの浮き沈み≠ニいう句があるそうで、ま、映画界を一本の濁流(少くとも清流ではない)と見立てれば、その中に偶々まぎれ込んだ一匹のぼうふらが小生だというわけだ。そこにはあまたの珍魚、怪魚、小魚大魚たちが棲息していて、ぼうふらはそれこそ幾度となく呑み込まれては、吐き出され排泄されたらしく……何とか生き延びて、あちこちふらついたあげくが岸辺の水溜まりに逃げ込んだようだ。首尾よく羽化して人々の生き血を吸うほどの甲斐性・エネルギーもないまま、力弱く身を振りつつ今や淀みの底のヘドロに沈みかけているといった処である。ほうやれほう……。

また岡野弘彦の短歌「胸底に澱のごとくに沈みくるこの悔しさに老いてゆくべし」の下の句を改変した「この悔しさに生きてゆくべし」を座右の銘としており[6]、死後、追悼出版された本のタイトルにも使われた。

こうしたナイーブとも言える一面を有する一方、神波には空手道場「誠真会館」の名誉顧問という顔もあった。これは同道場の館長・井上誠吾との親交に基づくもので、神波の死後も同道場主催で「故神波史男先生を偲ぶ会」や一周忌墓参会などが催されている[9]
作品
映画

おれたちの真昼 (1960年)※小野竜之助
との共作

風来坊探偵シリーズ(1961年)※松原佳成との共作

風来坊探偵 赤い谷の惨劇

風来坊探偵 岬を渡る黒い風


荒原牧場の決闘 (1961年)※小野竜之助との共作

真田風雲録(1963年)※福田善之、小野竜之助との共作

ジェリーの森の石松 (1963年)※小野竜之助との共作

あばずれ (1966年)※渡辺祐介との共作

非行少女ヨーコ (1966年)※小野竜之助との共作

北海の暴れ竜(1966年)※佐治乾との共作

網走番外地 大雪原の対決 (1966年)※石井輝男松田寛夫との共作

博徒解散式 (1968年)※長田紀生との共作

怪談 蛇女 (1968年)※中川信夫との共作

恐喝こそわが人生 (1968年)※長田紀生、松田寛夫との共作

日本暴力団シリーズ

日本暴力団 組長 (1969年)※深作欣二、長田紀生との共作

日本暴力団 組長と刺客 (1969年)※佐藤純彌との共作

日本暴力団 組長くずれ (1969年)※高桑信との共作


昭和残侠伝 人斬り唐獅子 (1969年)※長田紀生との共作

やくざ刑事シリーズ(東映)

やくざ刑事 (1970年)※野田幸男との共作

やくざ刑事 マリファナ密売組織 (1970年)※野田幸男との共作

やくざ刑事 恐怖の毒ガス (1971年)※鷹森立一との共作

やくざ刑事 俺たちに墓はない (1971年)※鷹森立一との共作


博徒外人部隊 (1971年)※松田寛夫、深作欣二との共作

日本悪人伝 (1971年)

狼やくざ 殺しは俺がやる (1972年)

ポルノギャンブル喜劇 大穴中穴へその穴 (1972年)※渡辺祐介との共作

女囚さそりシリーズ (東映)

女囚701号 さそり (1972年)※松田寛夫との共作

女囚さそり 第41雑居房(1972年)※松田寛夫、伊藤俊也との共作

女囚さそり 701号怨み節(1973年)※松田寛夫、長谷部安春との共作


人斬り与太 狂犬三兄弟 (1972年)※松田寛夫との共作

実録 私設銀座警察 (1973年)※松田寛夫との共作

前科おんな 殺し節 (1973年)※松田寛夫との共作

0課の女 赤い手錠 (1974年)※松田寛夫との共作

ルバング島の奇跡 陸軍中野学校 (1974年)※高久進との共作

あばよダチ公 (1974年)

新仁義なき戦い (1974年)※荒井美三雄との共作

仁義の墓場 (1975年)※鴨井達比古、松田寛夫との共作

ウルフガイ 燃えろ狼男 (1975年)

新・実録おんな鑑別所 恋獄 (1976年)※松下幹男との共作

暴走パニック 大激突 (1976年)※田中陽造、深作欣二との共作

暴力教室 (1976年)※奥山貞行、岡本明久、福湯通夫との共作

沖縄やくざ戦争 (1976年)※高田宏治との共作

日本の仁義 (1977年)※松田寛夫、中島貞夫との共作

カラテ大戦争 (1978年)※南部英夫との共作


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef