神様のカルテ2
[Wikipedia|▼Menu]

神様のカルテ
著者
夏川草介
イラストカスヤナガト
発行日1. 2009年8月27日
2. 2010年9月28日
3. 2012年8月8日
0. 2015年2月24日
新章 2019年1月31日
発行元小学館
日本
言語日本語
形態四六判
ページ数(1) 278, (2) 320, (3) 352, (0) 224, (新章) 416
公式サイト ⇒特設サイト
コード1. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-09-386259-2
2. ISBN 978-4-09-386286-8
3. ISBN 978-4-09-386336-0
0. ISBN 978-4-09-386404-6
新章 ISBN 978-4-09-386531-9

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『神様のカルテ』(かみさまのカルテ)は、夏川草介による日本小説シリーズ。単行本が小学館から、主に書き下ろしで刊行されている。第10回小学館文庫小説賞を受賞。2010年本屋大賞2位。Sakuramedal2011高校生部門の大賞獲得。2021年4月時点でシリーズ累計発行部数は337万部を記録している[1]

2011年と2014年に櫻井翔主演で映画化。2021年2月に福士蒼汰主演でドラマ化されている(テレビ東京系)。
あらすじ
神様のカルテ
主人公・栗原一止(くりはらいちと)は、信州
松本にある本庄病院に勤務する内科医である。彼が勤務している病院は、地域医療の一端を担うそれなりに規模の大きい病院。24時間365日などという看板を出しているせいで、3日寝ないことも日常茶飯事。自分が専門でない範囲の診療まで行うのも普通。そんな病院に勤める一止には最近、大学病院医局から熱心な誘いがある。医局行きを勧める腐れ縁の友人・砂山次郎。自分も先端医療に興味がないわけではない。医局に行くか行かないかで一止の心は大きく揺れる。そんな中、兼ねてから入院していた安曇さんという癌患者がいた。優しいおばあちゃんという様相で、看護師たちには人気者だが、彼女は「手遅れ」の患者だった。「手遅れ」の患者を拒否する大学病院。「手遅れ」であったとしても患者と向き合う地方病院。彼女の思いがけない贈り物により、一止は答えを出す。
神様のカルテ2
本庄病院に残ることにした一止。新年度、相変わらずの激務の中、本庄病院の内科病棟に一止、そして一止の知人である砂山と大学の同窓であった新任の医師・進藤辰也が東京の病院から着任してきた。かつて“医学部の良心"と呼ばれた辰也の加入を喜ぶ一止。しかし、赴任直後の期待とは裏腹に、辰也の医師としての行動は学生時代の彼からは想像できない姿に変わっており、一止は戸惑う。そんな中、本庄病院に激震が走る事件が起こった。内科副部長、古狐先生とその夫人、一止と辰也の葛藤が描かれている。
神様のカルテ3
内科部長である大狸先生の教え子・小幡先生が加わった本庄病院。彼女は研究熱心で優秀だが、治るために努力しない患者は診療しない。抗議する一止に「自己満足の偽善者」と言い放った小幡先生。が、言葉の裏にある彼女の過去を知った一止は、医師として生きてゆくための、重大な覚悟を決める。
神様のカルテ0
一止と進藤、そして砂山の大学時代の物語、栗原榛名と一止との出会いの物語、一止が入る前の本庄病院の物語が収められている。
新章 神様のカルテ
信濃大学医学部に入局し、大学病院で消化器内科医として勤務を始めて2年を経た一止を描く。
登場人物
栗原 一止(くりはら いちと)
信州の本庄病院に勤務する5年目の内科医。高知県出身で、信濃大学医学部卒。医学部時代は将棋部に入っていた。夏目漱石を敬愛しており、『漱石先生』と呼んでいる。また、漱石の『草枕』を愛読し、全文を暗誦できる。この影響より話し方が古風で、周りからは変人と思われている。夜間の救急外来の当直が彼だと患者が多いことから、看護師たちには「引きの栗原」と呼ばれている。大学病院への誘いがきていてどうするか迷っている。榛名からはイチさんと呼ばれる。御嶽荘(桜の間)の住民。南3病棟。御嶽荘でのニックネームはドクトル。ハルが淹れるコーヒーを(世界で一番うまいというほど)溺愛。『神様のカルテ2』では、本庄病院に残っており、辰也が東京から赴任してきたことを喜んでいたが、辰也の様変わりに戸惑い、そして悩んでいる。頭痛低血圧持ちであり、頭痛薬が手放せない。
栗原 榛名(くりはら はるな)
一止の妻。一止からはハルと呼ばれる。山岳写真家。1年前に一止と結婚した。御嶽荘(桜の間、昔は松の間)の住民。『神様のカルテ2』でも相変わらず、山岳写真を撮るために世界中を回っているが、一止が辰也のことで悩む姿を見て心を痛めている。
栗原 小春(くりはら こはる)
一止と榛名の娘。生まれつき左の股関節に疾患がある。進藤の娘、夏菜と仲が良い。
本庄病院の医師・看護師とその関係者
砂山 次郎(すなやま じろう)
北海道の牧場農家出身。医学部時代から一止の知己で、一止とは同じ寮の隣の部屋で4年間共同生活を送った腐れ縁がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:93 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef