神戸新聞社
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社神戸新聞社
THE KOBE SHIMBUN

本社(神戸情報文化ビル)
種類株式会社
略称神戸新聞
本社所在地 日本
650-8571
兵庫県神戸市中央区東川崎町一丁目5番7号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度40分42秒 東経135度10分56秒 / 北緯34.67833度 東経135.18222度 / 34.67833; 135.18222座標: 北緯34度40分42秒 東経135度10分56秒 / 北緯34.67833度 東経135.18222度 / 34.67833; 135.18222
設立1898年明治31年)2月11日
業種情報・通信業
法人番号1140001012021
事業内容神戸新聞デイリースポーツの編集・発行
代表者高梨柳太郎(代表取締役社長)
資本金

6億円
(2023年11月30日現在)[1]
発行済株式総数

1200万株
(2023年11月30日現在)[1]
売上高

連結: 375億3355万円

単独: 199億6769万円
(2023年11月期)[1]
営業利益

連結: 11億3550万円

単独: △3億8139万円
(2023年11月期)[1]
経常利益

連結: 11億3717万円

単独: 2609万円
(2023年11月期)[1]
純利益

連結: △5億8398万円

単独: △11億1899万円
(2023年11月期)[1]
純資産

連結: 255億7424万円

単独: 110億0826万円
(2023年11月30日現在)[1]
総資産

連結: 584億5902万円

単独: 299億9395万円
(2023年11月30日現在)[1]
従業員数

連結: 1,239人

単独: 457人
(2023年11月30日現在)[1]
決算期11月30日
会計監査人EY新日本有限責任監査法人[1]
主要株主

神戸新聞社従業員持株会 37.70%

川崎重工業 4.16%

阪急阪神ホールディングス 3.83%

津川合名会社 3.05%

三井住友銀行 2.16%

出光興産 2.15%

JFEスチール 2.04%

竹中工務店 1.66%

日本毛織 1.33%

神戸新聞扶助会 1.32%

(2022年11月30日現在)[1]

主要子会社連結子会社参照
関係する人物

川崎正蔵

松方幸次郎

田中ェ次

光田顕司

三木良一

外部リンクhttps://www.kobe-np.co.jp/corporate/info/
テンプレートを表示

株式会社神戸新聞社(こうべしんぶんしゃ)は、日本兵庫県神戸市中央区に本社を置く新聞社である。
概要

神戸新聞2022年7 - 12月期の日本ABC協会調査による発行部数は朝刊403,204部、夕刊111,863部[2])とデイリースポーツを発行する。神戸新聞の創刊は会社設立から10日後の1898年2月11日

京都新聞社とは災害時の”新聞発行協定”を締結している。1995年阪神・淡路大震災発生時には、 緊急援助協定を発動し、京都新聞の協力で無休刊で新聞を発行した。
社是

私たちは公正に伝え、人をつなぎ、くらしの充実と地域の発展につくす[3]
沿革

1898年(明治31年)2月11日 - 川崎正蔵によって神戸新聞が創刊(神戸新聞社発足は同年2月1日)。本社は神戸市栄町であった[3]

1899年(明治32年)2月11日 - 松方幸次郎(株式会社川崎造船所(現・川崎重工業株式会社)社長)が神戸新聞社初代社長に就任、2代目社主に川崎芳太郎。

1918年大正7年)8月12日 - 米騒動鈴木商店とともに本社が焼き打ちに遭って全焼するが、翌8月13日付新聞を関連会社の「神戸社」で代行印刷し、無休刊発行を維持した[3]

1920年(大正9年)11月1日 - 神戸川崎財閥から脱退して株式会社化。

1931年(昭和6年)8月1日 - 神戸新聞、京都日日新聞大阪時事新報が統合され、三都合同新聞社が発足[3]

1933年(昭和8年)12月21日 - 京都日日新聞を分離。

1935年(昭和10年)7月22日 - 大阪時事新報を分離。社名を再び株式会社神戸新聞社とする。

1939年(昭和14年)6月18日 - 東川崎町に神戸新聞新社屋完成。

1945年(昭和20年)

3月17日 - 神戸大空襲で東川崎町の本社全焼(死傷者有)[3]

3月18日 - この日から10月14日付までの新聞を朝日新聞社で委託印刷(無休刊)。

10月14日 - 兵庫区湊町一丁目(新開地)に本社社屋を再建。自力印刷再開[3]


1948年(昭和23年)8月1日 - デイリースポーツを創刊[3]

1952年(昭和27年)4月1日 - 神戸放送(通称ラジオ神戸、現ラジオ関西)を開局。

1955年(昭和30年)2月1日 - 株式会社デイリースポーツ社設立。

1956年(昭和31年)5月3日 - 本社を新開地から国鉄(現在のJR西日本三ノ宮駅前の神戸新聞会館に移転[3]

1958年(昭和33年)11月22日 - 共同出資により、関西テレビ放送を開局。

1961年(昭和36年)10月7日 - 企画広告「ガンとたたかう」が日本新聞協会の第4回新聞社広告企画賞に初入賞。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef