神戸市立義務教育学校港島学園
[Wikipedia|▼Menu]

神戸市立義務教育学校港島学園

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度40分10.7秒 東経135度12分50.7秒 / 北緯34.669639度 東経135.214083度 / 34.669639; 135.214083座標: 北緯34度40分10.7秒 東経135度12分50.7秒 / 北緯34.669639度 東経135.214083度 / 34.669639; 135.214083
国公私立の別公立学校
設置者神戸市
併合学校神戸市立港島小学校
神戸市立港島中学校
設立年月日2016年4月1日
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC228210000014
所在地650-0046
兵庫県神戸市中央区港島中町3丁目2-3(小学部)
兵庫県神戸市中央区港島中町3丁目2-2(中学部)
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

神戸市立義務教育学校港島学園(こうべしりつぎむきょういくがっこう みなとじまがくえん)は、兵庫県神戸市中央区にある公立義務教育学校
概要

神戸市立義務教育学校港島学園は、神戸市のポートアイランド内に設置されている公立学校である。1年生から6年生が小学部にあたり、7年生から9年生は中学部にあたる。
沿革
経緯

当校は1980年に開校した神戸市立港島小学校、神戸市立港島中学校を前身校とする。両校は、2014年度より「港島学園」として小中一貫教育を実施した。2016年の学校教育法改正法施行により義務教育学校が新設され、これを受けて兵庫県下で初めての義務教育学校として開校した。
年表

2016年平成28年)

4月1日 - 神戸市立義務教育学校港島学園開校[1]

4月11日 - 第1回入学式と第1回進級式(中学校入学式相当)挙行。

6月4日 - 第1回運動会開催。

10月18日 - 第1回文化発表会開催。

11月8日 - 開校記念式典挙行。


2017年(平成29年)

3月10日 - 第1回卒業式挙行。

3月23日 - 第1回修了式挙行。


教育目標

自ら未来を切り拓き、国際社会に貢献できる人材の育成
部活動
運動部

サッカー部

陸上競技部

卓球部

男子バスケットボール部

女子バドミントン部

女子バレーボール部

文化部

吹奏楽部

美術部

通学区域

神戸市中央区
[2]

神戸空港、港島1 - 9丁目、港島中町1 - 8丁目、港島南町1 - 7丁目


制服

1年生から6年生は私服、7年生から9年生が制服である。
男子 


冬服は標準的な
学生服上下である。

夏服はカッターシャツ、スラックスである。

女子 


冬服はブレザー、ベスト、カッターシャツ、吊りスカートである。

夏服はブラウス、吊りスカートである。

校区内の主な施設

神戸学院大学ポートアイランドキャンパス

兵庫医療大学

神戸女子短期大学

神戸空港

株式会社サンテレビジョン

バンドー神戸青少年科学館

交通アクセス

ポートライナー みなとじま駅より徒歩10分、中埠頭駅より徒歩5分

通学区域が隣接している学校いずれも、海を挟んで隣接。
小学校

神戸市立こうべ小学校

神戸市立中央小学校

中学校

神戸市立神戸生田中学校

神戸市立布引中学校

脚注^H28年度公立学校新設・廃止等一覧(H28.4.1現在) 兵庫県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef