神戸市立工業高等専門学校
[Wikipedia|▼Menu]

神戸市立工業高等専門学校
正門
略称神戸高専
英称Kobe City College of Technology (KCCT)
設置者神戸市
種別公立高等専門学校
設立年1963年
学科機械工学科
電気工学科
電子工学科
応用化学科
都市工学科
専攻科機械システム工学専攻
電気電子工学専攻
応用化学専攻
都市工学専攻
所在地〒651-2194
兵庫県神戸市西区学園東町8-3
北緯34度40分44.3秒東経135度4分1.2秒座標: 北緯34度40分44.3秒 東経135度4分1.2秒
ウェブサイト ⇒http://www.kobe-kosen.ac.jp/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

神戸市立工業高等専門学校(こうべしりつこうぎょうこうとうせんもんがっこう、英称:Kobe City College of Technology, KCCT)は、兵庫県神戸市にある日本の公立高等専門学校である。1963年設置。地方公共団体が直接運営する唯一の高等専門学校である[1]。略称は神戸高専。
目次

1 沿革

2 設置学科

2.1 本科(準学士課程)

2.2 専攻科(学士課程)


3 学校施設(学科関係)

3.1 教室

3.2 図書館


4 学校施設(体育関係)

4.1 屋外施設

4.2 屋内施設


5 学校施設(その他)

6 入試形態

7 校内規定

8 学校補足

9 出身者

10 脚注

11 関連項目

12 外部リンク

沿革 本部棟(左)と都市工学科棟(右)

1957年4月1日 - 神戸市立六甲工業高等学校を兵庫区吉田町(現・兵庫区吉田町1丁目5-1)に新設

1959年3月31日 - 垂水区舞子町(現・垂水区舞子台8丁目3-1)に移転

1963年4月1日 - 神戸市立六甲工業高等専門学校に改組・開校。機械工学科・電気工学科・土木工学科・工業化学科を設置

1966年4月1日 - 神戸市立工業高等専門学校に改称

1988年4月1日 - 電子工学科設置

1990年4月1日 - 西区学園東町8丁目3(学園都市)に移転、工業化学科を応用化学科に変更

1994年4月1日 - 土木工学科を都市工学科に変更

1998年4月1日 - 専攻科設置。電気電子工学専攻・応用化学専攻

2000年4月1日 - 専攻科機械システム工学専攻・都市工学専攻を設置

2008年4月1日 - 神戸高専生協営業開始



設置学科
本科(準学士課程)

機械工学科 (M)

設計システムコース (MD)

システム制御コース (MC)


電気工学科 (E)

電子工学科 (D)

応用化学科 (C)

都市工学科 (S)

機械工学科は3年次に設計システムコースとシステム制御コースに分かれる。
専攻科(学士課程)

機械システム工学専攻 (AM)

電気電子工学専攻 (AE)

応用化学専攻 (AC)

都市工学専攻 (AS)

学校施設(学科関係)
教室

普通教室や特別教室がある。特別教室については下記を参照。特別教室にはLL教室・第1/第2視聴覚教室・合同講義室・化学/物理/応用物理実験室などがある。他に情報教育センター、食堂などもある。
図書館

蔵書数は約79000冊とかなり大型である。他に314種もの雑誌も置いてある。開架式の閲覧室・ブラウジングルーム・AVコーナーなど設備も揃っている。神戸高専図書館は開放しており、神戸市民も利用する事が可能である。一般開放しているのは、科学に対する理解を得る為である。
学校施設(体育関係)
屋外施設

運動場・テニスコート・弓道場・アーチェリー場があり運動場は広大である。部活動以外でも、神戸高専では体育に格技である剣道を導入している。
屋内施設

体育館・小体育館・トレーニングルーム・武道場がある。

25mの8コースを備えたプールがある(下級生(1?2年生)の水泳の授業は2クラス合同で行い、上級生(3?4年生)の水泳の授業は3クラス合同で行う為、女子が1レーン使用し、残りのレーンを男子で分けて利用する)。*場合により1クラスで行うこともある(ほとんどない)。
学校施設(その他)
食堂

神戸高専生協が営業開始後大きくメニューが変更された。
生協

文房具・菓子・パン・弁当・教科書などが販売されている。
入試形態

募集人数は機械工学科のみが80名であり、他の学科は全て各40名である。

入試は毎年2月中旬に行われる。また試験問題は全国の高専と共通であり、入試日も同じである為に、他の高専と併願する事は出来ない。合格最低点は学科によっても異なるが、公表されていない為不明である。一般的には75%程度取れれば合格であるといわれている。

試験科目は、国立高専と異なり数学・国語・英語・理科の4科目である。社会の試験は実施していない。マークシート方式を平成28年度入試より採用。
校内規定

神戸高専は他の高専同様服装・校則等は自由であり、制服も定めていない。ただし標準服は存在する。

神戸高専には本科に高校1年から大学2年に相当する15-20歳の学生が、専攻科には大学3年から4年に相当する21-22歳の学生が在籍しているが、未成年が多いこともあって法的に飲酒・喫煙が可能な年齢であっても飲酒は校内では禁止、喫煙は本科生のみ校内・校外共に禁止である。
学校補足

合格者は合格者招集に参加する必要があるが、日程が兵庫県内の公立高等学校入試と重なっているため、公立を受験することは事実上不可能である。

毎年新入生が使用する教科書は変更する。これは留年する学生が2年続けて同じ教科書を学ばなくてもよいようにするための配慮である。

機械工学科のみ80名で2クラスで、他の学科は40名1クラスなので一切クラス替えは行わない。また機械工学科は3年次に一度だけクラスを変更するが、これはさらに専門分野に分かれるためである。かつては電気工学科も80名2クラスであり、機械工学科と同様にクラス替えが行われていた。

神戸高専では他の高専と同様に生徒ではなく学生として扱う。学生とは、自ら学ぼうとする者という意味である。

出身者

井川修司(芸人)

脚注^ 神戸市立工業高等専門学校以外の全ての高等専門学校は、独立行政法人国立高等専門学校機構公立大学法人学校法人のいずれかの法人により設置・運営されている。なお、地方公共団体も地方自治法第2条で法人とされているので、本校も法人立である。

関連項目

高等専門学校

日本の高等専門学校一覧

神戸高専剣道実技拒否事件

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、神戸市立工業高等専門学校に関連するカテゴリがあります。


神戸市立工業高等専門学校










高等専門学校
国立旭川 - 釧路 - 苫小牧 - 函館 - 八戸 - 一関 - 秋田 - 鶴岡 - 仙台 - 福島 - 小山 - 群馬 - 茨城 - 木更津 - 東京 - 沼津 - 長岡 - 長野 - 富山 - 石川 - 福井 - 岐阜 - 豊田 - 鈴鹿 - 鳥羽商船 - 和歌山 - 奈良 - 舞鶴 - 明石 - 米子 - 松江 - 津山 - - 広島商船 - 宇部 - 徳山 - 大島商船 - 香川 - 新居浜 - 弓削商船 - 阿南 - 高知 - 北九州 - 有明 - 久留米 - 佐世保 - 熊本 - 大分 - 都城 - 鹿児島 - 沖縄


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef