神戸市立山の手小学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

神戸市立山手小学校」とは異なります。

神戸市立山の手小学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度41分26秒 東経135度10分33秒 / 北緯34.690639度 東経135.175722度 / 34.690639; 135.175722座標: 北緯34度41分26秒 東経135度10分33秒 / 北緯34.690639度 東経135.175722度 / 34.690639; 135.175722
過去の名称下山手小学校 山手小学校
国公私立の別公立学校
設置者神戸市
併合学校神戸市立山手小学校
神戸市立下山手小学校
設立年月日1994年
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードB128210000357
所在地650-0004
兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目31番1号
外部リンク ⇒公式サイトhttps://www.kobe-c.ed.jp/ymt-es
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

神戸市立山の手小学校(こうべしりつ やまのてしょうがっこう)は、兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目にある公立小学校
概要

1994年(平成6年)4月、神戸市立山手小学校神戸市立下山手小学校が統合して開校した。校地は1990年に閉校した旧神戸市立生田中学校跡地を利用している。

神戸市立山の手小学校は人としての生き方、他人を思いやる心を造る事を大切にしている。
特色

学校敷地内の南東角には、「カリヨンの塔」と呼ばれる建物がある。この建物の先端付近にはカリヨンが吊るされ、毎日正午と夕方5時に童謡「」を奏でている。このカリヨンは、校歌にも「?ひびくカリヨン歌声とともに たからかに響くよ生田の森に?」と歌われている。

また、山の手小学校には生徒からの公募によって決められた「山の手坊や」と「カリヨンちゃん」という2人のオリジナルキャラクターがいる。2人は兄妹関係であるとされている。[要出典]
沿革.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。


1994年(平成6年)4月 - 開校。

通学区域

校区は以下の通り。[1]

神戸市中央区

海岸通4 - 6丁目、北長狭通5丁目(8番4 - 7号)・6 - 8丁目、栄町通4 - 6丁目、下山手通6 - 9丁目、諏訪山町(2番1 - 25号・3番)、中山手通6 - 8丁目、花隈町、再度筋町、弁天町、元町高架通(2番184 - 313号・3番184 - 313号)、元町通4 - 7丁目、山本通5丁目(但し1 - 3番を除く)


神戸市兵庫区 - 楠谷町[2]

進学先中学校

神戸市立神戸生田中学校

周辺

神戸中華同文学校

宇治川公園

交通アクセス

神戸市バス7系統・「楠谷町」徒歩3分

神戸市営地下鉄西神・山手線 大倉山駅より徒歩9分。

通学区域が隣接している学校

神戸市立こうべ小学校

神戸市立神戸祇園小学校

神戸市立湊小学校

脚注[脚注の使い方]^ “神戸市学齢児童及び学齢生徒の就学に関する規則”. 神戸市教育委員会. 2020年6月13日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef