神戸守
[Wikipedia|▼Menu]

かんべ まもる
神戸 守
生年月日1962年
出生地
日本大阪府守口市
職業アニメ監督演出家
主な作品
監督
はりもぐハーリー
Cosmic Baton Girl コメットさん☆
出撃!マシンロボレスキュー
エルフェンリート
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
君と僕。』シリーズ
テンプレートを表示

神戸 守(かんべ まもる、1962年 - )は、日本男性アニメーション演出家アニメーション監督大阪府守口市出身。
経歴
1980年代

1981年3月高校卒業後は東京に出て、新聞配達をしながら専門学校に通う。はじめは足立区に、その後三鷹市に住んでいた。専門学校卒業後、トップクラフトの『風の谷のナウシカ』の制作進行でアニメ業界へ入る。その後グループ・タックにて制作部から演出部に移り『まんが日本昔ばなし』にて監督助手デビュー。スタジオジュニオにて『スーパーマリオの交通安全』で演出デビュー。
1990年代

NHKの幼少向け作品や「しつけ」・「同和問題」など多数の巡回用教育アニメを手がけ、1991年OVA忍者龍剣伝』にて監督デビューを果たす。1994年に『七都市物語』、1996年に『はりもぐハーリー』の監督を務め1997年に複数のスタッフとジュニオから独立しスタジオ伽藍を設立。創業期の取締役兼代表演出家になる。この時期、スタジオ伽藍がグロス請けをしていた『カードキャプターさくら』の各話の演出が反響を呼び注目を集める事となる。
2000年代

2000年にスタジオ伽藍を退社。シナジージャパンとマネージメント契約。『Cosmic Baton Girl コメットさん☆』の総監督として、実写を意識したカメラワークや独特な間の取りかたなど、ファンに「神戸スタイル」と呼ばれる演出スタイルを確立する。2003年に『出撃!マシンロボレスキュー』で初のロボットアニメに挑戦。2004年に『エルフェンリート』を手がけ今までの神戸作品とは一線を画すSF萌えグロバイオレンスを融合した高年齢対象向け作品を製作し反響を呼ぶ。2006年、永井豪原作の『鬼公子炎魔』を製作している。
2010年代

2010年に『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』でテレビアニメでは6年振りの監督を務め、2011年2012年に『君と僕。』シリーズの監督を担当。2015年『すべてがFになる THE PERFECT INSIDER』監督。
人物

専門学校時代の同期に
脚本家長谷川勝己吉岡たかを、後輩には映画監督兼TVディレクター・喜井竜児、映画評論家・鈴木和雅、脚本家の川崎ヒロユキ高山カツヒコなどがいる。

高校在校時は軽音楽同好会に所属、友人と2人でアコースティック路線を歩んでいた。一方、その当時から「有名になりすぎたミュージシャンには興味がない」と広言しており、主にフュージョンに傾倒していた節もある。渡辺香津美カシオペア、ザ・スクエア(現T-SQUARE)が好みだった。

参加作品
テレビアニメ
1975年


まんが日本昔ばなし(-1994年、監督助手)

1984年


コアラボーイ コッキィ(脚本・演出助手)

1989年


ホワッツマイケル(演出)

1991年


おばけのホーリー(-1992年、演出)

1992年


チロリン村物語(-1993年、演出)

1993年


ポコニャン!(演出)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef