神戸女子大学
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

神戸女学院大学」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "神戸女子大学" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年6月)

神戸女子大学
ポートアイランドキャンパス
大学設置1966年
創立1940年
学校種別私立
設置者学校法人行吉学園
本部所在地兵庫県神戸市須磨区東須磨青山2-1
キャンパス須磨キャンパス(文学部・家政学部・専攻科、大学院)
ポートアイランドキャンパス(健康福祉学部、看護学部、神戸女子短期大学)
三宮キャンパス
学部文学部
健康福祉学部
家政学部
看護学部
心理学部
研究科文学研究科
家政学研究科
健康栄養学研究科
看護学研究科
ウェブサイトhttps://www.yg.kobe-wu.ac.jp/wu/
テンプレートを表示
須磨キャンパス

神戸女子大学(こうべじょしだいがく、英語: Kobe Women's University)は、兵庫県神戸市須磨区東須磨青山2-1に本部を置く日本私立大学1940年創立、1966年大学設置。略称は神女(しんじょ)。
概観
建学精神

民主的で文化的な国家を建設して、世界の平和と人類の福祉に貢献しようとする有為な女性を育成する。人格の完成をめざし、平和な国家及び社会の貢献者として、真理と正義を愛し、個人の価値を尊び勤労と責任を重んじ、自主的精神に充ちた、心身ともに健康な国民の育成に力を尽くすことである。

教育目標は、「自立心・対話力・創造性」を培うことである。自立心に富み、対話力と創造性に優れ、人類社会の発展に貢献する女性の育成をめざす。
沿革
年表

戦時中の
昭和15年(1940年)11月に行吉哉女により神戸市葺合区(現中央区)に新装女学院が設立される。

1946年(昭和21年)9月 - 財団法人神戸新装女学院に組織変更

1950年(昭和25年)4月 - 神戸女子短期大学開学。服装科を設置

1951年(昭和26年)2月 - 学校法人行吉学園に組織変更

1966年(昭和41年)4月 - 神戸女子大学開学。家政学部家政学科を設置

1967年(昭和42年)4月 - 家政学部家政学科に栄養課程を開設(厚生省より栄養士養成施設として指定)

1968年(昭和43年)4月 - 家政学部家政学科に管理栄養士養成課程を開設(厚生省より管理栄養士養成課程として指定)

1969年(昭和44年)4月 - 文学部文学科国文学専攻、文学科英文学専攻、史学科、教育学科を設置

1973年(昭和48年)4月 - 神戸女子大学附属高倉台幼稚園開園

1979年(昭和54年)1月 - 理事長・学園長の行吉国晴が逝去。教育・文化・芸術の功労者として正五位に叙せられ勲三等瑞宝章を受章

1983年(昭和58年) - 州立ハワイ大学と姉妹校提携が成立。 学寮「天神寮」が完成する

1984年(昭和59年)4月 - 大学院家政学研究科食物栄養専攻(修士課程)を設置

1986年(昭和61年)4月 - 大学院文学研究科日本文学専攻、英文学専攻、日本史学専攻(修士課程)を設置

1987年(昭和62年)4月 - 大学院文学研究科教育学専攻(修士課程)を設置

1989年平成元年)4月 - 大学院家政学研究科食物栄養専攻に、文学研究科教育学専攻に博士後期課程を設置(従前の修士課程を博士前期課程とする)。神戸女子大学瀬戸短期大学を開学

1990年(平成2年) - 米国ハワイ州(ホノルル・ヤングストリート)にセミナーハウスを購入。行吉学園創立50周年記念式典をワールド記念ホールで挙行

1991年(平成3年)4月 - 大学院文学研究科日本史学専攻に博士後期課程を設置(従前の修士課程を博士前期課程とする)

1992年(平成4年)4月 - 法人本部及び神戸女子短期大学をポートアイランドへ移転。大学院文学研究科英文学専攻に博士後期課程を設置(従前の修士課程を博士前期課程とする)

1993年(平成5年)4月 - 大学院文学研究科日本文学専攻に博士後期課程を設置(従前の修士課程を博士前期課程とする)

1994年(平成6年) - 理事長行吉哉女が勲三等宝冠章を受章

1995年(平成7年)4月 - 大学院家政学研究科生活造形学専攻(修士課程)を設置

1996年(平成8年)4月 - 文学部に社会福祉学科を設置。神戸新装学院を廃止

1997年(平成9年)4月 - 大学院家政学研究科生活造形学専攻に博士後期課程を設置(従前の修士課程を博士前期課程とする)

2000年(平成12年) - 学園創立60周年記念式典をホテルオークラ神戸で挙行

2001年(平成13年)4月 - 古典芸能研究センターを設置

2003年(平成15年)4月 - 学校教育学専攻科を設置

2004年(平成16年)

4月 - 家政学部家政学科栄養課程を募集停止


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef