神戸ポートアイランド博覧会
[Wikipedia|▼Menu]

神戸ポートアイランド博覧会
Kobe Port Island Exposition
協会本部として使われた
神戸国際交流会館
(兵庫県神戸市中央区)
イベントの種類地方博覧会
通称・略称ポートピア'81(PORTOPIA '81)、神戸博
正式名称神戸ポートアイランド博覧会
開催時期1981年(昭和56年)3月20日?9月15日
会場兵庫県神戸市中央区 ポートアイランド
(港島中町5-8丁目・港島6丁目南東部)
主催神戸ポートアイランド博覧会協会
来場者数16,102,752人
最寄駅神戸新交通ポートアイランド線 市民広場駅南公園駅中埠頭駅
テンプレートを表示

神戸ポートアイランド博覧会(こうべポートアイランドはくらんかい、英語: Kobe Port Island Exposition)は、神戸港に造られた人工島ポートアイランドを会場として、1981年昭和56年)3月20日から9月15日まで開催された地方博覧会。愛称は「ポートピア'81(ポートピアはちじゅういち)」(英語: PORTOPIA '81)。
概要

1970年日本万国博覧会(大阪万博)の計画準備時に、神戸市は東部埋立地第4工区への第2会場誘致を図ったものの実現せず、万博終了後にポートアイランド計画と西神ニュータウン計画を背景に「理想都市の建設」をテーマとしたイベントの計画を進め、博覧会開催を1974年から検討した。当初は国際博覧会としての開催の可能性も含め検討されたが、特別博覧会について同一国の開催は5年以上の間隔を置く規定があり、当初の開催予定を1978年としていたため、沖縄国際海洋博覧会から5年未満であることと、跡地利用の制約や恒久施設化について問題が生じる可能性があるとして見送られた。

その後、ポートアイランドの完成を機に、地方博覧会としてポートアイランドのまちびらきに合わせて開催。「海の文化都市」の創造に向け、文化や海と都市の関係を作り出すことを理念とした。会期中は1,610万人の入場者があり、純益60億円を記録した。この博覧会の成功は、1980年代後半の「地方博覧会ブーム」の火付け役となり、神戸市は都市経営のモデルとして「株式会社神戸市」と称されるきっかけとなる。また、まちびらきに合わせて地方博覧会を開催するという手法は、1989年横浜みなとみらい21地区で開催された横浜博覧会 (YES'89) でも踏襲された。

メインテーマ:新しい“海の文化都市”の創造 (Creation of a New "Cultural City on the Sea")

サブテーマ:「魅力ある未来都市」「21世紀の港とくらし」「広場としての太平洋」「手をつなごう世界のふるさと」

会場:神戸市中央区港島中町及び港島 ポートアイランド(総面積約80万平方メートル、展示面積約42.5万平方メートル)

東会場(主会場):港島7丁目全域・6丁目東側付近

西会場:港島中町6丁目西側付近

南会場:港島中町8丁目 ポートアイランド南公園予定地

東駐車場:港島6丁目南東部付近

西駐車場:港島中町5丁目付近


開催期間:1981年(昭和56年)3月20日(金)?9月15日(火・祝)

入場者:16,102,752人

主催:財団法人神戸ポートアイランド博覧会協会

後援:総理府法務省外務省文部省厚生省農林水産省通商産業省運輸省郵政省労働省建設省自治省行政管理庁経済企画庁科学技術庁環境庁国土庁日本国有鉄道日本専売公社日本電信電話公社日本住宅公団日本道路公団本州四国連絡橋公団、阪神外貿埠頭公団、阪神高速道路公団国際電信電話日本貿易振興会国際観光振興会、生活映像情報システム開発協会、新技術開発事業団全国知事会全国市長会全国町村会、全国都道府県議会議長会、全国市議会議長会全国町村議会議長会近畿ブロック知事会、近畿市長会、兵庫県市長会、兵庫県町村会、兵庫県市議会議長会、兵庫県町村議会議長会、経済団体連合会日本商工会議所経済同友会日本青年会議所関西経済連合会、近畿商工会議所連合会、大阪商工会議所京都商工会議所日本放送協会日本交通公社日本旅行近畿日本ツーリスト阪急交通社名鉄観光サービス東急観光、朝日旅行会、全国農協観光協会日本交通観光社


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:165 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef