神岡鉄道KM-100形気動車
[Wikipedia|▼Menu]

神岡鉄道KM-100形気動車
神岡鉄道KM-150形気動車
KM-101(おくひだ1号)
基本情報
運用者神岡鉄道[1][2]
製造所新潟鐵工所[1][3][2]
製造年1984年昭和59年)8月[1][3][2]
製造数2両[4][3][2]
運用開始1984年10月1日[1][5][6]
運用終了2006年平成18年)11月30日[7]
投入先神岡線[8][1][5]
主要諸元
軌間1,067[9][10] mm
最高運転速度65[15] km/h
最高速度95[11][15][4] km/h
車両定員110(58)名(KM-100形)[11][4][3][13]
105(53)名(KM-150形)[11][4][3][13]
()内は座席定員
車両重量35.25 t(KM-100形)[14]
自重28.5 t(KM-100形・空車)[11][4]
[3] 35.3 t(KM-100形・積車)[4]
29.0 t(KM-150形・空車) [11][4][3]
35.5 t(KM-150形・積車)[4]
全長18,500[11][9][12][10][3][13] mm
車体長18,000[9][12][10] mm
全幅2,960[11][9][12][10][3][13] mm
車体幅2,800[9][12][10] mm
全高3,907[11][9][12][10][3][13] mm
車体高3,661[9][12][10] mm
床面高さ1,260 mm[9][12][10]
車体普通鋼[16]
台車DT22A(動台車)[11][4][13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef