神宮外苑
[Wikipedia|▼Menu]
神宮外苑近辺の航空写真。1989年度撮影。案内図は、画像:Jingu gaien air2.jpg
Clip神宮外苑近辺の航空写真(1948年3月29日)

明治神宮外苑(めいじじんぐうがいえん)は、東京都新宿区霞ヶ丘町港区北青山(一部)にある洋風庭園である。
目次

1 特徴

2 歴史

2.1 再開発計画


3 主な施設

3.1 建設中の施設


4 隣在する施設

5 有名な出来事

6 その他

7 アクセス

8 料金、開園時間

9 参考文献

10 脚注

11 外部リンク

特徴

明治天皇の業績を後世までに残そう」という趣旨で建設された洋風庭園で、内苑(渋谷区代々木にある明治神宮)に対して、外苑と呼ぶ。明治神宮による管轄の関係から、神社の敷地の一画と見なされている[要出典]。内苑である明治神宮は神社建築を基調としているのに対して、外苑は「洋風」を基調としているのが特徴である。通常は、略して神宮外苑と呼ばれることが多い。異称として神宮の杜とも呼ばれる[1]。広大な敷地の中に、よく知られている銀杏並木などの多くの樹木がある園地や明治神宮野球場(神宮球場)がある。なお国立霞ヶ丘競技場は、第二次世界大戦前は外苑競技場として外苑の施設であったが、1956年文部省に移管され、現在は神宮外苑に含まれない。
歴史

明治天皇崩御後に建設が計画され、全国からの寄付金とボランティアにより、明治天皇大喪儀に際して葬場殿の儀が行われた青山練兵場跡地に1926年に完成した。明治神宮造営局主任技師の折下吉延により銀杏並木が設計され、聖徳記念絵画館を中心として、明治記念館、運動場、野球場などの施設が整備された。

戦後、銀杏並木の道路用地は東京都に移管され、競技場はアジアオリンピック開催に備えて国立競技場として文部科学省に移管・改築された。これを除けば、明治神宮外苑の全体は明治神宮が管理しており、広く国民に開放され、都心における大規模で貴重な緑とオープン・スペースになっている。特に、銀杏並木は東京を代表する並木道として知られている。
再開発計画

2006年 - 社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会関東支部は、「
2016東京オリンピック招致に向けたランドスケープ提言」をまとめた。神宮外苑地区においては、スポーツ施設の再配置、神宮球場再整備などを提言。NPO法人渋谷・青山景観整備機構も神宮外苑・代々木公園を再開発するとした構想を打ち出した[2]

2015年4月1日 - 都は指定の容積率を使い切っていない公園や緑地も多いため、神宮外苑地区の地権者と、街づくり(再整備)の検討に向けた基本覚書を交わした。なお、近隣に建設される新国立競技場2020年夏季オリンピックのメインスタジアムに決定している[3]

2018年8月23日 - 都は新国立競技場を中心とした明治神宮外苑地区の再開発について、2020年以降の街づくり指針を有識者らが協議する検討委員会(座長・下村影男東京大学教授)は、大まかな将来像を示した。秩父宮ラグビー場と神宮第2球場跡には大規模スポーツ施設、神宮球場跡には広場を設ける。具体的な整備計画は明治神宮などの地権者との協議で決める。検討委員会からは、@スポーツや人が集まる拠点、A絵画館やイチョウ並木など歴史ある風景を生かす、B都心の利点を生かしたにぎわい創出、の方向性が提示された[4]

2018年11月22日 - 上記を受けて都がまちづくり指針を発表[5]

主な施設

聖徳記念絵画館 - 単に絵画館とも略されることも多い。明治天皇大喪儀の際に建てられた葬場殿の跡地に、1926年竣工。中央部にドームをあしらった神宮外苑のシンボル的な建物である。内部には、明治天皇にまつわる幕末・明治期の政局を描いた絵画を中心に展示されている(入館は有料)。

明治記念館 - 明治神宮による結婚式場として有名。敷地内には、大日本帝国憲法の草案を作った建物も残っている。

明治神宮野球場 - 東京ヤクルトスワローズの本拠地であり、また全日本大学野球選手権大会の舞台となるなど大学野球の“聖地”として広く認知されている硬式野球場。同選手権のほかに早慶戦に代表される東京六大学野球連盟東都大学野球連盟のリーグ戦も開催されている。詳しくは、当該項目参照。なお、隣接して神宮第二球場もある。

明治神宮外苑軟式グラウンド - 絵画館の正面にある野球場。全体としては一つのグラウンドであるが、ダイヤモンドが全部で6面あり、主に草野球に使われる。6面のうち、天然芝は5面で、絵画館から向かって右奥にあるものが唯一人工芝である。これはコブシ球場と呼ばれ、東京ヤクルトスワローズの練習やキャンプにおいても使用される(神宮球場は原則学生野球優先であり、また第二球場はゴルフ練習場としても使用されることもあり、学生野球の開催日はこれらの球場で試合前練習することが事実上不可能なため)。

明治神宮外苑にこにこパーク - 山やログハウスなど緑豊かな有料児童遊園(大人200円、子供50円)。また、当遊園内には、絵画館学園による陶芸教室がある。

明治神宮外苑アイススケート場 - 一年中利用できる室内アイススケート場。

神宮外苑フットサルクラブ - 神宮外苑によるフットサルコート。千駄ヶ谷と信濃町の二つコートがある。

明治神宮外苑テニスクラブ - 神宮外苑によるテニスクラブ。1957年設立。室内と屋外の2つがある。

明治神宮外苑ゴルフ練習場 - 神宮外苑によるゴルフ練習場。東練習場は独立した練習場。西練習場は神宮第2球場1塁側スタンドの一部を利用して営業する。なお西練習場は原則としてアマチュア野球優先であるため、野球の試合が行われる場合は早朝営業と、アマチュア野球の試合終了後からのみの営業である。

明治神宮バッティングドーム - 神宮にある全12打席(左含む)のバッティングセンター。川上憲伸中日ドラゴンズ)、上原浩治読売ジャイアンツ、左右)、藤川球児阪神タイガース)、ダルビッシュ有北海道日本ハムファイターズ)、藤井秀悟五十嵐亮太東京ヤクルトスワローズ)、無名選手3名を打つことが出来る(尚、各投手の所属はマシン設置当時に在籍していた球団)。

日本青年館 - 宿泊・会議などもできる施設。隣接。

なんじゃもんじゃの木 - 神宮外苑の一角にあるひとつばたこの木の俗称。

御鷹の松 - 徳川家光が当地に鷹狩り来ていた最中、家光の愛鷹が当地のの木に飛来したことに由来する。

御観兵堰B- 青山練兵場であった頃、当地で行われた観兵式の際の明治天皇の御座所がこの榎の木の西隣に置かれたことから、この榎の木が御観兵榎と呼ばれるようになった。1995年、台風の強風を受けて倒れ、現在[いつ?]の木は2代目である。

銀杏並木 - 国道246号 (青山通り)から聖徳記念絵画館に至る300mの大通り[6]銀杏並木がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef