神奈川駅_(東急)
[Wikipedia|▼Menu]

神奈川駅
かながわ

反町 (0.5 km) (0.4 km) 横浜
右は京浜急行電鉄(京急)の神奈川駅
所在地横浜市神奈川区.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度28分16.1秒 東経139度37分32.4秒 / 北緯35.471139度 東経139.625667度 / 35.471139; 139.625667座標: 北緯35度28分16.1秒 東経139度37分32.4秒 / 北緯35.471139度 東経139.625667度 / 35.471139; 139.625667
所属事業者東京急行電鉄
所属路線東横線
キロ程23.8 km(渋谷起点)
開業年月日1926年大正15年)2月14日[1]
廃止年月日1950年昭和25年)4月8日[1]
テンプレートを表示

神奈川駅(かながわえき)は、かつて東京横浜電鉄→東京急行電鉄東横線に存在した鉄道駅である[1]
概要

東京横浜電鉄(東横)が東横線の建設を行うに当たって、1926年大正15年)に横浜側の仮終着駅として開設したのが本駅である。当時は近接して東海道本線にも神奈川駅京浜電気鉄道京浜神奈川駅が設けられており[1]、また近くを横浜市電も通っていたことから、暫定ターミナルであっても市街へのアクセスを果たすことはできた。場所は高島山トンネルを抜けて線路がカーブした先、国鉄駅に隣接した場所で、山側に面してホームが設けられていた[1][2]

東横ではその後、予定通り横浜駅(2代目、現在の高島町辺り)までの路線延伸工事を進め、1928年昭和3年)5月に高島駅(後に本横浜駅を経て高島町駅と改称、2004年平成16年)1月廃止)までの延伸を果たす[3]。更に10月には横浜駅が現在地に移転し、東横線も神奈川駅 - 本横浜駅間に横浜駅を新設した。なお、この時国鉄神奈川駅は廃止されたため、トンネルの出口付近へ東横線の駅も移転した[3]

1950年(昭和25年)、神奈川駅は横浜駅に近接していることもあり、廃駅となった。
歴史

1926年大正15年)2月14日:東横線横浜側の終着駅として開設[1]

1928年昭和3年)

5月28日:高島駅まで延伸[3]

10月15日:渋谷寄りの高島山トンネル出口付近に移転[1]


1945年(昭和20年)

5月29日:空襲で全焼[1]

7月25日:休止[1]


1950年(昭和25年)4月8日:廃止[1]

現況

神奈川駅跡周辺の東横線地上路線は2004年に地下化され、跡地は東横フラワー緑道として整備されている。神奈川駅跡付近には神奈川駅に関する説明板も設置されている。
隣の駅
東京急行電鉄
東横線
反町駅 - 神奈川駅 - 横浜駅
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h i j 東急の駅、p.69。
^ 『東急の駅・今昔』によれば相対式ホームとなっている。
^ a b c 東急の駅、p.33。

参考文献

宮田道一『東急の駅 今昔・昭和の面影』JTBパブリッシング、2008年9月1日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784533071669。 

関連項目

日本の鉄道駅一覧

廃駅










東急電鉄 東横線

池袋川越所沢方面<<)渋谷 - *並木橋 - 代官山 - 中目黒 - 祐天寺 - 学芸大学 - 都立大学 - 自由が丘 - 田園調布 - 多摩川 - 新丸子 - 武蔵小杉 - *工業都市 - 元住吉 - 日吉(>>新横浜西谷方面) - 綱島 - 大倉山 - 菊名 - 妙蓮寺 - 白楽 - 東白楽 - *新太田町 - 反町 - *神奈川 - 横浜(>>元町・中華街方面


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef