神奈川警察署
[Wikipedia|▼Menu]

神奈川県神奈川警察署

都道府県警察神奈川県警察
管轄区域横浜市神奈川区瑞穂町鈴繁町山内ふ頭を除く。)
課数11
交番数18
駐在所数0
所在地221-0045
神奈川県横浜市神奈川区神奈川二丁目15番地の3

位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度28分24.35秒 東経139度37分58.42秒 / 北緯35.4734306度 東経139.6328944度 / 35.4734306; 139.6328944座標: 北緯35度28分24.35秒 東経139度37分58.42秒 / 北緯35.4734306度 東経139.6328944度 / 35.4734306; 139.6328944
外部リンク ⇒神奈川警察署
テンプレートを表示

神奈川警察署(かながわけいさつしょ)は、横浜市神奈川区に存在する神奈川県警察が管轄する警察署の一つである。
概要

横浜市警察部隷下、第二方面に属する大規模警察署であり、署長警視正。識別章所属表示はNB。

管轄区域内は東海道の古くからの宿場町神奈川宿を中心に栄え、横浜駅北側の繁華街「鶴屋町」地区、下町情緒が残る臨海部や「六角橋」地区等、海側の運河埠頭地域から内陸のベッドタウンに至るまで多様な顔をもつ。多くの鉄道路線や幹線道路が縦横にはしる交通の要所であり、横浜駅や横浜みなとみらい21が近いことから、近年再開発により人口流入が激しい、およそ23万人が暮らす横浜市神奈川区ほぼ全域の治安を担っている。(横浜駅西口一帯は警察本部により、隣接する戸部警察署と合同の歓楽街総合対策重点取締地区に指定されている。)

管内に横浜ノース・ドックの他、Aleph(旧オウム真理教)横浜施設や朝鮮総連神奈川県本部、朝鮮学校等の警備対象施設も存在する。また、毎年各種デモ活動等が頻繁に行われることから、直轄警察隊(管区機動隊)が配備されている。

正月には毎年恒例の箱根駅伝が通過するため、署員総出で沿道警備にあたる。

他の神奈川県警察施設として、管轄区域内には地域部自動車警ら隊の西神奈川分駐所や、主に首都高速神奈川1号横羽線を管轄する高速道路交通警察隊の東神奈川連絡所も存在する。
所在地

横浜市神奈川区神奈川二丁目15番地の3

最寄駅

京急本線 京急東神奈川駅

JR京浜東北線横浜線 東神奈川駅


管轄区域

横浜市神奈川区(
瑞穂町鈴繁町山内ふ頭を除く。)

沿革

1877年2月 堺町警察署神奈川分署を開設。

1878年2月 横浜堺警察署神奈川分署に改称。

1882年7月11日 横浜警察署神奈川分署に改称。

1884年6月27日 神奈川警察署に昇格。

1887年1月1日 橘樹郡警察署に改称。

1893年12月1日 神奈川警察署に改称。

1906年11月1日 川崎警察署を分署。

1911年4月1日 現在地に移転。

1919年8月 保土ケ谷警部補派出所(現・保土ケ谷警察署)を戸部警察署へ管轄を変更。

1923年12月27日 鶴見警察署を分署。

1926年6月10日 高津警察署を分署。

1948年

3月7日 警察法の公布に伴い、自治体警察として横浜市警察が発足。横浜市神奈川警察署となる。

10月1日 菊名巡査駐在所を廃止し、菊名・神奈川通の各巡査派出所を新設。


1955年7月1日 横浜市警察が神奈川県警察に統合されたことに伴い、神奈川県神奈川警察署となる。

1967年4月1日 港北警察署を分署。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef