神奈川県立スポーツセンター
[Wikipedia|▼Menu]

神奈川県立スポーツセンタースポーツアリーナ1

施設情報
用途屋内スポーツ
収容人数2,081人
建築主 神奈川
事業主体神奈川県
管理運営神奈川県
構造形式鉄筋コンクリート造、特殊平滑瓦
延床面積9,123.97 m2
階数地下1階地上2階
竣工1997年3月
所在地251-0871
神奈川県藤沢市善行七丁目1番2号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度21分35秒 東経139度28分35秒 / 北緯35.35972度 東経139.47639度 / 35.35972; 139.47639
テンプレートを表示

神奈川県立スポーツセンター(かながわけんりつスポーツセンター)は、神奈川県藤沢市善行にある総合スポーツ施設。室内プールや総合体育館、陸上競技場やテニスコートなどを備えている。
沿革

1948年昭和23年):藤沢海軍航空隊跡地の一部が、藤沢市営競技場となる。

1954年(昭和29年)1月:神奈川県に移管し、神奈川県営総合運動場となる。

1955年(昭和30年)

10月:県営藤沢総合運動場を設置する。

10月30日 - 11月3日:第10回国民体育大会バレーボール(高校男子)、サッカー競技(一般、高校)が行われる。


1960年(昭和35年):サッカー日本代表の合宿が行われる。デットマール・クラマーが指揮した。

1962年(昭和37年)3月:陸上競技場が第二種公認陸上競技場となる。

1968年(昭和43年)7月:神奈川県立体育センターが設置される。

1970年(昭和45年)9月19日 - 20日:第18回全日本実業団対抗陸上競技選手権大会開催。

1988年(昭和63年)10月1日 - 4日:第40回全日本社会人ボクシング選手権大会開催。

1998年平成10年)10月:第53回国民体育大会サッカー競技(成年男女)、バレーボール競技(少年男子)開催。

2020年(令和2年)4月:大規模改修工事。スポーツアリーナ2に50m屋内プールが設置。神奈川県立スポーツセンターに改称。

主要施設

体育館(スポーツアリーナ1・スポーツアリーナ2)

練習場・トレーニング場

テニスコート

宿泊棟

陸上競技場

補助競技場(サブトラック)

球技場

グリーンハウス旧・藤沢カントリー倶楽部クラブハウス
(通称・グリーンハウス)

第2合宿所はアントニン・レーモンドが設計し1932年(昭和7年)に完成した、鉄筋コンクリート造、3階建(一部地下)洋瓦葺、モルタル外装、延床面積1,415.94 m2の建物である。

この建物は、その外観からグリーンハウスと呼ばれ、藤沢カントリー倶楽部クラブハウスとして建てられ、藤沢海軍航空隊の司令部、兵舎、調理場として利用された建物である。1953年12月に、神奈川県が取得している。
その他掩体壕

掩体壕 - 1943年(昭和18年)10月24日から1945年(昭和20年)8月25日まで、この地が横須賀海軍航空隊藤沢海軍航空隊に使用されていたため戦争遺跡が残されている。

参考文献

平成22年度体育センター事業概要 (PDF)

外部リンク

神奈川県立スポーツセンター

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、スポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:スポーツPortal:スポーツ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef