神和台
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 垂水区 > 神和台

神和台
大字
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}神和台神和台の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度40分19秒 東経135度04分20秒 / 北緯34.67194度 東経135.07222度 / 34.67194; 135.07222
日本
都道府県 兵庫県
市町村 神戸市
垂水区
地区名谷地区
人口(2021年令和3年)12月31日現在)[1]
 ? 合計1,862人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号655-0851[2]
市外局番078 (神戸MA)[3]
ナンバープレート神戸

神和台(しんわだい)は、兵庫県神戸市垂水区にある町名。一丁目から三丁目がある。郵便番号は655-0851[2]
地理

名谷町の中山地区の一部が、積水ハウスによって造成されてできた住宅地である。開発された区画は617区画、面積は22万平方メートルであった[4]。垂水区のほぼ北東端にある丘陵地に位置する。面積は21.9haに及ぶ[5]。東・南は名谷町、西は名谷町、小束山、北は西区学園東町に接する。地番整理済区域である[6]
歴史

1976年(昭和51年)に、名谷町字湯屋谷、字賀市、多聞町字高塚山の各一部から神和台一?三丁目が成立した[5][7]1977年(昭和52年)に、積水ハウスが「名谷神和台」として分譲を開始した[4]
地名の由来

『垂水の今と昔』では、名谷町の奥畑地区へと接続する地域であり、そこにある大歳神社に因んで付けたとする[7]
町名の変遷

実施後実施年月日実施前(各小字ともその一部)
神和台一丁目1977年(昭和50年)名谷町字湯屋谷、字賀市、多聞町字高塚山
神和台二丁目
神和台三丁目

世帯数と人口

2021年(令和3年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁世帯数人口
神和台一丁目306世帯693人
神和台二丁目201世帯405人
神和台三丁目350世帯764人
計857世帯1,862人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]

丁目番地小学校中学校
一丁目全域神戸市立名谷小学校神戸市立福田中学校
二丁目全域
三丁目全域

交通

2021年3月までは地域内をバスなど交通機関はなく、住人のほとんどが近隣の山陽バス神戸市バスの神和台口停留所、または学園緑が丘停留所から学園都市駅、垂水駅、名谷駅方面へ通勤、通学に利用されている。住人の高齢化が進み神和台口バス停までの距離が長く、団地内のバスの乗り入れが永年の願いであった。2021年4月より山陽バスS15系統が運行開始。「神和台3丁目」「神和台南公園前」「神和台1丁目」のバス停が設置され、造成から約45年めに初めてバスが地域内を通った。ただし便数は9時台?16時台に1日5?6本のみの運行である。
施設
公共


神和台自治会集会所 - 神和台二丁目11番地の10

神和台緑地

郵便局


神戸神和台簡易郵便局 - 名谷町字湯屋谷2237番地の10

脚注[脚注の使い方]^ a b “住民基本台帳に基づく人口(町丁目別・年齢別)”. 神戸市 (2021年12月31日). 2022年2月2日閲覧。
^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2022年2月2日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef