神南
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、東京都渋谷区の地名について説明しています。かつて存在した兵庫県の自治体については「神南町」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 渋谷区 > 神南

神南
町丁
国立代々木競技場。写真は代々木第一体育館。
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分53秒 東経139度41分57秒 / 北緯35.664808度 東経139.699183度 / 35.664808; 139.699183
日本
都道府県 東京
特別区 渋谷区
地域渋谷地域

人口情報(2023年(令和5年)1月1日現在[1]
 人口686 人
 世帯数451 世帯

面積[2]
 0.413805275 km²
人口密度1657.78 人/km²
郵便番号150-0041[3]
市外局番03(東京MA[4]
ナンバープレート品川
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示
神南一丁目の交差点前に建つ、マルイシティ渋谷店。この写真の建物の左側(西側)が「渋谷公園通り」、右側(東側)が「ファイヤー通り」となる。

神南(じんなん)は、東京都渋谷区町名。現行行政地名は神南一丁目および神南二丁目。1928年に付近の字(前耕地、豊沢、宇田川、深町の一部)が大字として明治神宮の南にあることから神南町が成立。読みは「かんなみちょう」。1963年から1970年に住居表示により神山町や神宮前6丁目を分離し、残った部分が現在の神南となる[注釈 1]
概要

神南一丁目と神南二丁目からなる。渋谷駅を中心とした渋谷繁華街の一角を構成する区域で、商業施設公共施設、雑居ビル等が多く建ち並んでいる。
神南一丁目

神南一丁目(じんなん1ちょうめ)は、神南の南東部にある繁華街にあたる。東部は東日本旅客鉄道(JR東日本)の山手線埼京線などに接し、この線路より東側は渋谷区神宮前(いわゆる原宿と呼ばれる地区)となる。西部は渋谷公園通りに接し、この道路より西側は渋谷区宇田川町となる。南部は繁華街となっており、南端は渋谷スクランブル交差点に接する。北部は神南二丁目に接する。なお、東側の渋谷消防署が面した南北に伸びる道路は、ファイヤー通りとの愛称で親しまれている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef