神仏霊場巡拝の道
[Wikipedia|▼Menu]

神仏霊場巡拝の道(しんぶつれいじょうじゅんぱいのみち)は、伊勢神宮(特別巡拝)、および近畿地方の152の社寺を巡る霊場である。

宗教学者山折哲雄の提唱により、明治維新以前の神仏同座、神仏和合の精神の復活を目指し、近畿を中心とした125の社寺により、2008年平成20年)3月2日に神仏霊場会が設立され(初代会長は東大寺長老森本公誠[1]、その後、151の社寺に拡大した上で、同年9月8日に伊勢神宮にて発足奉告式典が行われた[2]。2018年9月8日より丹生川上神社下社と元興寺が新たに加わり伊勢神宮(内宮・外宮)の他に152の社寺となった。
霊場一覧

霊場番号霊場番号(府県ごと)社寺名所在地備考
伊勢 神仏同座の道
特別巡拝
皇大神宮伊勢市二十二社
特別巡拝豊受大神宮伊勢市二十二社
和歌山 清浄の道
1和歌山1熊野速玉大社新宮市
2和歌山2青岸渡寺東牟婁郡那智勝浦町西国三十三所
3和歌山3熊野那智大社東牟婁郡那智勝浦町
4和歌山4熊野本宮大社田辺市
5和歌山5闘鶏神社田辺市
6和歌山6道成寺日高郡日高川町新西国三十三箇所
7和歌山7藤白神社海南市
8和歌山8竈山神社和歌山市
9和歌山9根来寺岩出市真言宗十八本山
10和歌山10慈尊院伊都郡九度山町
11和歌山11丹生官省符神社伊都郡九度山町
12和歌山12丹生都比賣神社伊都郡かつらぎ町紀伊国一宮
13和歌山13金剛峯寺伊都郡高野町真言宗十八本山
奈良 鎮護の道
14奈良1東大寺奈良市南都七大寺
15奈良2春日大社奈良市二十二社
16奈良3興福寺奈良市西国三十三所南都七大寺
17奈良4大安寺奈良市南都七大寺
18奈良5帯解寺奈良市
19奈良6石上神宮天理市二十二社
20奈良7大和神社天理市二十二社
21奈良8大神神社桜井市二十二社大和国一宮
22奈良9法華寺奈良市門跡寺院
23奈良10西大寺奈良市真言宗十八本山南都七大寺
24奈良11唐招提寺奈良市
25奈良12薬師寺奈良市南都七大寺
26奈良13法隆寺生駒郡斑鳩町南都七大寺
27奈良14中宮寺生駒郡斑鳩町門跡寺院
28奈良15霊山寺奈良市
29奈良16宝山寺生駒市真言宗十八本山
30奈良17朝護孫子寺生駒郡平群町真言宗十八本山
31奈良18廣瀬大社北葛城郡河合町二十二社
32奈良19當麻寺葛城市新西国三十三箇所
33奈良20橿原神宮橿原市
34奈良21安倍文殊院桜井市
35奈良22長谷寺桜井市西国三十三所真言宗十八本山
36奈良23室生寺宇陀市
37奈良24談山神社桜井市
38奈良25南法華寺高市郡高取町西国三十三所
39奈良26金峯山寺吉野郡吉野町
40奈良27丹生川上神社上社吉野郡川上村二十二社
41奈良28丹生川上神社吉野郡東吉野村二十二社
奈良29丹生川上神社下社吉野郡下市町二十二社
奈良30元興寺(極楽坊)奈良市南都七大寺
大阪 豊楽の道
42大阪1住吉大社大阪市住吉区二十二社摂津国一宮
43大阪2四天王寺大阪市天王寺区新西国三十三箇所
44大阪3阿部野神社大阪市阿倍野区
45大阪4今宮戎神社大阪市浪速区
46大阪5大念仏寺大阪市平野区
47大阪6法楽寺大阪市東住吉区
48大阪7生國魂神社大阪市天王寺区
49大阪8坐摩神社大阪市中央区摂津国一宮
50大阪9大阪天満宮大阪市北区
51大阪10太融寺大阪市北区新西国三十三箇所
52大阪11施福寺和泉市西国三十三所


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef