祖谷物語_おくのひと
[Wikipedia|▼Menu]

祖谷物語 おくのひと
監督
蔦哲一朗
脚本蔦哲一朗
河村匡哉
上田真之
出演者武田梨奈
大西信満
田中泯
撮影青木穣
配給ニコニコフィルム
公開 2014年2月15日
上映時間169分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『祖谷物語 おくのひと』(いやものがたり おくのひと、英語: The Tale of Iya)は、2013年日本映画である。
キャスト

武田梨奈

大西信満

田中泯

村上仁史

石丸佐知

クリストファー・ペレグリニ

山本圭祐

森岡龍

小野孝弘

美輪玲華

河瀬直美

製作

2011年秋から2012年夏にかけて徳島県三好市でロケーション撮影がおこなわれ[1]、製作費は三好市から約900万円の補助を受けた[1]35mmフィルムで撮影された[2]。作品の完成までには3年の歳月を費やした[2]
評価

『Telegraph』のRobbie Collinは5点満点の5点をつけ[3]、『The Japan Times』のMark Schillingは5点満点の4点をつけた[4]

2013年、第26回東京国際映画祭「アジアの未来」部門にてスペシャル・メンションを受賞[5]
受賞

第26回東京国際映画祭「アジアの未来」部門 スペシャル・メンション

トロムソー国際映画祭 オーロラ賞(最高賞)

パンアジア映画祭(イギリス) 最優秀作品賞

第38回香港国際映画祭 審査員特別賞

第6回TAMA映画賞 特別賞[6]

脚注^ a b “ ⇒トロムソ国際映画祭で最高賞を受賞した三好市出身の映画監督蔦哲一朗(つたてついちろう)さん”. 徳島新聞 (2014年2月20日). 2014年3月31日閲覧。
^ a b “弱冠29歳の新鋭・蔦哲一朗監督の「祖谷物語 おくのひと」が封切り”. 映画.com (2014年2月15日). 2014年3月31日閲覧。
^ Robbie Collin (2013年10月22日). “ ⇒The Tale of Iya, review”. Telegraph. 2014年3月31日閲覧。
^ Mark Schilling (2014年2月13日). “ ⇒'Iya Monogatari: Oku no Hito (The Tale of Iya)'”. The Japan Times. 2014年3月31日閲覧。
^ “ ⇒ビジョンに欠ける東京 現場の熱意生かす必要”. 河北新報 (2013年10月27日). 2014年3月31日閲覧。
^ “第6回 TAMA映画賞”. TAMA CINEMA FORUM (2014年10月9日). 2014年10月9日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト

Iya Monogatari - okuno hito - IMDb(英語)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7114 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef