磯谷廉介
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}磯谷(いそがい) 廉介(れんすけ)
磯谷廉介
生誕1886年9月3日
日本兵庫県
死没 (1967-06-06) 1967年6月6日(80歳没)
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴

1904年 - 1939年

1942年 - 1945年

最終階級 陸軍中将
テンプレートを表示

磯谷 廉介(いそがい れんすけ、1886年明治19年〉9月3日[1][2] - 1967年昭和42年〉6月6日[1][2])は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将太平洋戦争期に日本占領下の香港で総督を務めた[1]
経歴

兵庫県出身[1]。旧篠山藩士・磯谷次郎の三男として生れる[1]私立尋常中学鳳鳴義塾大阪陸軍地方幼年学校中央幼年学校を経て、1904年(明治37年)10月、陸軍士官学校(第16期)を卒業[1][3][4]。同期に板垣征四郎土肥原賢二がいる。翌月、歩兵少尉に任官し歩兵第20連隊付となった[1][3]1915年大正4年)12月、陸軍大学校(27期)を卒業し歩兵第20連隊中隊長に就任[1][5]

1916年(大正5年)8月、参謀本部付勤務となり、参謀本部員、参謀本部付(広東駐在)、歩兵第13連隊付(広東駐在)、歩兵第13連隊大隊長を歴任し、1922年(大正11年)12月に帰国[1]1924年(大正13年)2月、第1師団参謀に就任し、翌年8月、参謀本部付として広東に赴任し1928年(昭和3年)2月まで駐在[1][5]。1928年5月、臨時第6師団司令部付となり、第3師団司令部付(青島機関長)を経て、同年8月、歩兵大佐に昇進し歩兵第7連隊長となった[1][5]

1930年(昭和5年)3月、第1師団参謀長に就任し、教育総監部第2課長、陸軍省人事局補任課長、兼陸軍兵器本廠付(欧米出張)を歴任し、1933年(昭和8年)3月、陸軍少将に進級した[1][5]。同年8月、参謀本部第2部長に発令[1][2][5]

陸軍の中では中国通を自認し[要出典]、中国公使館武官、大使館付武官を歴任した後、1936年(昭和11年)3月23日軍務局長となり、二・二六事件の収拾に尽力[1][2][5]。同年12月、陸軍中将に進んだ[1][2][5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef