磐城軌道
[Wikipedia|▼Menu]

磐城軌道
概要
現況廃止
起終点起点:湯本
終点:長橋
駅数5
[1]あるいは8[2]
運営
開業1914年7月21日 (1914-07-21)
休止1929年
廃止1937年3月17日 (1937-3-17)
所有者磐城軌道→日本鉄道事業
路線諸元
路線総延長6.0 km (3.7 mi)
軌間762 mm (2 ft 6 in)
電化全線非電化
テンプレートを表示

駅・施設・接続路線
凡例


国鉄常磐線


磐城炭礦軌道線


湯本駅


0.0湯本


傾城


堀坂


藤棚




三社場


御厩


6.0長橋


磐越東線


好間軌道


赤井軌道




磐城軌道(いわききどう)は、福島県いわき市にあった鉄道路線軌道線)を運営していた鉄道会社

保有していた路線は、現在のいわき中央警察署付近にあった長橋駅と、国有鉄道湯本駅付近にあった湯本駅を結ぶ馬車鉄道であった。全線が国有鉄道常磐線と併走していたが、営業状況は良かったという。しかし1922年大正11年)2月16日の大雨による軌道破損により休止された。翌年1923年(大正12年)になり、当時内燃気動車を製造していた日本鉄道事業[3]が路線を譲り受け、自社製造のガソリン動車を2両導入し運行を再開したが、長く続かず1929年昭和4年)に営業休止、しばらく特許のみが残っていたが1937年(昭和12年)に特許が取り消され、正式に廃止された。
目次

1 保有路線

1.1 路線データ

1.2 歴史

1.3 運行概要

1.4 駅一覧

1.5 接続路線

1.6 輸送・収支実績


2 脚注および参考文献

3 関連項目

保有路線
路線データ

日本鉄道事業線時代

路線距離(
営業キロ):湯本 - 長橋間 6.0km

軌間:762mm

駅数:5[1]あるいは8[2]

複線区間:なし(全線単線

電化区間:なし(全線非電化

動力:内燃

歴史

1909年(明治42年)11月2日 磐城共益馬車軽便鉄道に対し軌道特許状下付(石城郡湯本村-内郷村間)
[4][5]

1911年(明治44年)9月 磐城軌道株式会社設立[6]

1914年大正3年)7月21日 馬車鉄道として開業[4]

1922年(大正11年)2月 大雨により営業休止

1923年(大正12年)1月15日 日本鉄道事業に路線譲渡[7]、その後営業再開。ガソリン動車を2両導入

1929年昭和4年) 営業休止

1937年(昭和12年)3月17日 特許取り消しにより正式に廃止

運行概要
1925年現在
長橋発は6時から18時まで、湯本発は6時30分から18時30分までの間、1時間毎に運行。全線の所要時間は約25分。
駅一覧

湯本駅 - 傾城駅 - 堀坂駅 - 藤棚駅 - 綴駅 - 三社場駅 - 御厩駅 - 長橋駅

今尾 (2008) による
接続路線

湯本駅:
国鉄常磐線湯本駅

綴駅:国鉄常磐線(綴駅

長橋駅:国鉄常磐線(平駅

輸送・収支実績

年度乗客(人)貨物量(トン)営業収入(円)営業費(円)益金(円)その他益金(円)その他損金(円)支払利子(円)
191472,1601064,9522,7282,2241,412
1915155,4223609,6657,1462,5191,046
1916172,9201,37010,7267,1783,548償却金150662
1917167,63011,0638,4252,638
1918170,58713,21111,2901,921
1919142,65412,40411,571833
192017,8495,6789,456▲ 3,778
19211922年2月の洪水により書類流出
1922営業休止
192351,12814,6966,6958,001償却金5,200
1924142,61816,15210,7755,377
1925163,70618,92812,8386,090
1926150,82815,19317,46613,7733,6933,123雑損42
1927151,33213,46915,41214,55585730,387
192892,3707,7569,61913,565▲ 3,94630,208
1929営業休止


鉄道院年報、鉄道院鉄道統計資料、鉄道省鉄道統計資料、鉄道統計資料各年度版

脚注および参考文献^ a b 岡本 (1999)
^ a b 今尾 (2008)
^ 日本鉄道事業は大正9年10月設立、資本金600万円、所在地東京府麹町区八重洲 ⇒『銀行会社要録 : 附・役員録. 26版』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^ a b『地方鉄道及軌道一覧 : 附・専用鉄道. 昭和10年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^『鉄道院年報. 明治42年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^『日本全国諸会社役員録. 第23回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
^『鉄道省鉄道統計資料. 大正11年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)


岡本憲之 『全国軽便鉄道』 JTB、1999年、61頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef