硫酸鉛
[Wikipedia|▼Menu]

硫酸鉛(II)

IUPAC名

硫酸鉛(II)
Lead(II) sulfate
識別情報
CAS登録番号7446-14-2
特性
化学式PbSO4
モル質量303.26 g/mol
外観無色結晶
密度6.29 g/cm3
融点

1170 ℃
への溶解度0.0425 g/1dm3(25℃)
構造
結晶構造斜方晶系
熱化学
標準生成熱 ΔfHo?919.94 kJ mol?1[1]
標準モルエントロピー So148.57 J mol?1K−1
標準定圧モル比熱, Cpo103.207 J mol?1K?1
危険性
EU分類Repr. Cat. 1/3
有毒 (T)
有害 (Xn)
環境への危険性 (N)
EU Index082-001-00-6
RフレーズR61, R20/22, R33, R62, R50/53
SフレーズS53, S45, S60, S61
引火点不燃性
関連する物質
その他の陽イオン硫酸バリウム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

硫酸鉛(II)(りゅうさんなまり(II)、Lead(II) sulfate)は、化学式 PbSO4 で表される2価の硫酸塩である。

天然には方鉛鉱酸化された結果として二次的に生成する、結晶の成長した硫酸鉛鉱として産出する。
合成

硝酸鉛(II)あるいは酢酸鉛(II)など水に可溶性の鉛塩水溶液に、希硫酸または硫酸塩水溶液を加えると白色沈殿として得られる[2]。 Pb 2 + ( aq )   + SO 4 2 − ( aq ) ⟶ PbSO 4 {\displaystyle {\ce {Pb^{2+}(aq)\ + SO4^{2-}(aq) -> PbSO4}}}

鉛蓄電池活物質としては酸化鉛(II)に希硫酸を加えて作ったペースト状のものが用いられるが、これはPbSO4・PbO、PbSO4・2PbO、PbSO4・3PbO、PbSO4・4PbOのような組成の各種塩基性塩を含む。 PbO + H 2 SO 4 ⟶ PbSO 4 + H 2 O {\displaystyle {\ce {PbO + H2SO4 -> PbSO4 + H2O}}}
性質

無色の結晶または粉末であり、結晶は斜方晶系硫酸バリウム型構造のものが安定であるが、単斜晶系同質異像体も存在する。

水には難溶性であり、その溶解度積は以下の通りである[3]。 PbSO 4 ↽ − − ⇀ Pb 2 + ( aq )   + SO 4 2 − ( aq ) , {\displaystyle {\ce {PbSO4 <=> Pb^{2+}(aq)\ + SO4^{2-}(aq) ,}}} K s p = 7.2 × 10 − 8 {\displaystyle K_{sp}=7.2{\times }10^{-8}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef