硫化バリウム
[Wikipedia|▼Menu]

硫化バリウム

識別情報
CAS登録番号21109-95-5 
PubChem6857597
ChemSpider5256933 
EC番号244-214-4
ChEBI.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

CHEBI:32590 

SMILES

[Ba+2].[S-2]

InChI

InChI=1S/Ba.S/q+2;-2 Key: CJDPJFRMHVXWPT-UHFFFAOYSA-N 

InChI=1/Ba.S/q+2;-2Key: CJDPJFRMHVXWPT-UHFFFAOYAO

特性
化学式BaS
モル質量169.39 g/mol
密度4.25 g/cm3 [1]
融点

1200 °C
沸点

分解
への溶解度2.88 g/100 mL (0 °C)
7.68 g/100 mL (20 °C)
60.3 g/100 mL (100 °C)
溶解度アルコールに不溶
屈折率 (nD)2.155
構造
結晶構造岩塩 (六面体), cF8
空間群Fm3m, No. 225
配位構造八面体 (Ba2+); 八面体 (S2?)
危険性
EU分類有害 (Xn)
環境に対して危険 (N)
EU Index016-002-00-X
NFPA 704320
RフレーズR20/22, R31, R50
Sフレーズ(S2), S28, S61
関連する物質
その他の陰イオン酸化バリウム
その他の陽イオン硫化マグネシウム
硫化カルシウム
硫化ストロンチウム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

硫化バリウム(Barium sulfide)は、BaSの化学式を持つ無機化合物である。硫化バリウムは、炭酸バリウムリトポン等を含む他のバリウム化合物の重要な前駆体である[2]。他のアルカリ土類金属のカルコゲン化合物と同様に、硫化バリウムは電子ディスプレイで短い波長の光を放出する[3]。無色であるが、他の硫化物と同様に不純なものは着色している。
発見、製造、性質

硫化バリウムは、Vincentius Casciarolus(1571年-1624年)によって硫酸バリウム重晶石)の還元により生成された[4]。現在ではCasciarolusの方法を改良して、蛍石の代わりに石炭が用いられている。この反応は、炭素熱還元と呼ばれる。 BaSO 4 + 2 C ⟶ BaS + 2 CO 2 {\displaystyle {\ce {{BaSO4}+ 2C -> {BaS}+ 2CO2}}}

この物質は燐光を発することから興味が持たれ、Lapis Boloniensis、Chrysolapis、bologna stone等として知られた[5][6][7]。様々な錬金術師化学者がこの物質で実験を行った。

アンドレアス・マルクグラーフは、方解石石膏はbologna stoneを生成するのには適さないが、特殊な重い蛍石を用いることができることを示し、最終的に硫酸カルシウムからbologna stoneが生成できると結論付けた[8]

硫化バリウムの結晶は塩化ナトリウム型で、Ba2+とS2-を中心に持つ八面体構造である。
安全性

硫化バリウムは、硫化カルシウム等の関連する硫化物と同様に非常に毒性が高い。水と触れると、毒性のある硫化水素に変化する。
出典^ Lide, David R., ed. (2006). CRC Handbook of Chemistry and Physics (87th ed.). Boca Raton, FL: CRC Press. ISBN 0-8493-0487-3.
^ Holleman, A. F.; Wiberg, E. "Inorganic Chemistry" Academic Press: San Diego, 2001. ISBN 0-12-352651-5.
^ Vij, D. R.; Singh, N. "Optical and electrical properties of II-VI wide gap semiconducting barium sulfide" Proceedings of SPIE (1992), 1523 (Conf. Phys. Technol. Semicond. Devices Integr. Circuits, 1992), 608-12.
^ F. Licetus, Litheosphorus, sive de lapide Bononiensi lucem in se conceptam ab ambiente claro mox in tenebris mire conservante, Utini, ex typ. N. Schiratti, 1640. See ⇒http://www.chem.leeds.ac.uk/delights/texts/Demonstration_21.htm
^ “ ⇒Lapis Boloniensis”. www.zeno.org. 2012年12月27日閲覧。
^ Lemery, Nicolas (1714). Trait?e universel des drogues simples. https://books.google.de/books?id=K25AAAAAcAAJ&pg=PA458&hl=de#v=onepage&q&f=false 
^ Ozanam, Jacques; Montucla, Jean Etienne; Hutton, Charles (1814). Recreations in mathematics and natural philosophy ... https://books.google.de/books?id=jAYAAAAAQAAJ&pg=PA411&hl=de 
^ Marggraf, Andreas Sigismund (1767). Chymische Schriften. https://books.google.de/books?id=Obc5AAAAcAAJ&pg=PA113&hl=de 










バリウムの化合物
二元化合物

BaBr2

BaC2

BaCl2

BaF2

BaI2

BaO

BaO2

BaS

BaSe

三元化合物

Ba(BO2)2

Ba(BrO3)2

Ba(ClO3)2

Ba(ClO4)2

BaCO3

BaC2O4

BaCrO4

BaFeO4

BaFe2O4

Ba(IO3)2

Ba(IO4)2

Ba5(IO6)2

Ba(NO2)2

Ba(NO3)2

Ba(OH)2

BaSO3

BaSO4

Ba(SH)2

BaTiO3


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef