砂間一良
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家砂間一良
生年月日1903年2月8日
没年月日1992年12月12日
出身校東京帝国大学
所属政党日本共産党
衆議院議員
選挙区静岡1区
当選回数1回
在任期間1949年1月 - 1951年9月
テンプレートを表示

砂間 一良(すなま いちろう、1903年2月8日 - 1992年12月12日)は、日本ジャーナリスト政治家。元日本共産党衆議院議員民医連運動発祥の地とされる、大崎無産者診療所で看護師を務めていた、社会運動家の秋子[1]は配偶者。
来歴
戦前

静岡県田方郡土肥村(土肥町を経て現在は伊豆市)出身。錦城中学校第一高等学校を経て、1928年東京帝国大学経済学部を卒業[2]。一高在学中の1923年9月1日に発生した関東大震災では、新人会のメンバーと「一高震災防護団」を立ち上げ、被災者救援活動を行った[2]。また、帝大入学後は新人会へ加入、1927年には無産者新聞へ無給社員として入る[2]翌年三・一五事件以後責任者に就くと共に、日本共産党へ入党する。1929年四・一六事件検挙懲役12年の刑に処せられ、1943年に刑期満了で出所[2]。獄中では非転向を貫いた。
戦後

1945年11月15日創刊の民衆新聞主筆として健筆を奮うも、翌年3月退社[2]1949年に行われた総選挙旧静岡1区に出馬し初当選を果たしたが、1951年9月、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の命で公職追放レッドパージ)の対象者となり、議席を剥奪。

1958年には日本共産党第7回大会中央委員に就き、1970年に開催された第11回党大会で幹部会委員に選任された[2]。この間、文化大革命最中の北京1965年より党代表として駐在していたが、中国共産党との対立激化により1967年8月には北京首都空港紅衛兵劇団はぐるま座団員らより集団暴行を受け、追放処分となる(北京空港事件)。

1992年12月12日、肺炎のため埼玉県三郷市の病院で死去[3]。89歳。青山霊園の無名戦士墓に合葬されている。
主著

『愛情は鉄窓をこえて:獄中十四年の手紙』(1982年1月、光和堂


脚注^ 日本共産党創立89周年記念講演会 危機をのりこえて新しい日本を 志位委員長の記念講演 しんぶん赤旗 2011年8月3日
^ a b c d e f 砂間一良, 吉田健二「 ⇒証言 日本の社会運動 『民衆新聞』の主筆として(上)砂間一良氏に聞く」(PDF)『大原社会問題研究所雑誌』第601号、法政大学大原社会問題研究所、2008年12月、49-62頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 09129421、NAID 40016367888。 
^ 朝日新聞 1992年12月13日付

参考文献

コトバンク

『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』(2003年11月、日外アソシエーツ

関連項目

無産者新聞

日中共産党の関係

治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟










静岡1区選出衆議院議員(1947年 - 1993年)
定数5

第23回

原栄作

神田博

加藤静雄

池谷信一

岡野繁蔵

第24回

五島秀次

神田博

西村直己

砂間一良

水野彦治郎

第25回

高見三郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef