砂田橋
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、名古屋市東区の町名について説明しています。大幸川に架かっていた当地名の由来ともなった同名の橋については「大幸川」を、地内の公立小学校については「名古屋市立砂田橋小学校」を、名古屋市営地下鉄名城線の駅については「砂田橋駅」をご覧ください。
日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 東区 > 砂田橋

砂田橋
?  町名  ?
砂田橋愛知県の地図を表示砂田橋名古屋市の地図を表示砂田橋の位置
座標: 北緯35度11分18.11秒 東経136度57分32.86秒 / 北緯35.1883639度 東経136.9591278度 / 35.1883639; 136.9591278
日本
都道府県 愛知県
名古屋市
行政区 東区
町名制定1984年昭和59年)10月22日[1]
面積
 - 計0.50337818km2 (0.2mi2)
人口 (2010年10月1日現在、国勢調査による)
 - 計6,174人
等時帯 日本標準時 (UTC+9)
郵便番号461-0045[2]
市外局番052[3]
ナンバープレート名古屋[4]
面積および人口出典[5]

砂田橋(すなだばし)は、愛知県名古屋市東区にある地名。砂田橋一丁目から同五丁目がある[6]郵便番号は461-0045[2]。当地域の人口は2834世帯・6174人(2010年10月1日現在、国勢調査による)[5]住居表示実施済[6]
目次

1 地理

1.1 学区


2 歴史

2.1 町名の由来

2.2 沿革


3 施設

4 脚注

5 参考文献

6 関連項目

7 外部リンク

地理

名古屋市東区東端部に位置する[7]。東から南は千種区、西は大幸および大幸南、北は矢田川を挟んで守山区に接する[7]
学区

高等学校 - 尾張学区

中学校 - 名古屋市立矢田中学校[8]

小学校 - 名古屋市立砂田橋小学校[8]

歴史
町名の由来

『角川日本地名大辞典』は旧字砂田に由来するとし[9]、『なごやの町名』は大幸川の同名の橋に由来するとする[10]
沿革

1984年昭和59年)10月22日 - 東区鍋屋上野町・大幸町および千種区鍋屋上野町の各一部により、東区砂田橋一丁目から同五丁目として成立[1]

1988年(昭和63年)11月20日 - 千種区鍋屋上野町の一部を編入[1]

施設

レンゴー名古屋工場[7]

西濃運輸大曽根支店[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef