砂漠の秘密都市
[Wikipedia|▼Menu]

砂漠の秘密都市
L'Etonnante Aventure de la mission Barsac
原書の扉絵[1]
著者ジュール・ヴェルヌ
イラストジョルジュ・ルー
発行日1919年
発行元アシェット・リーブル
ジャンル冒険小説
フランス
言語フランス語
形態上製本
前作昨日と今日(短編集)

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『砂漠の秘密都市』(さばくのひみつとし、原題 : L'Etonnante Aventure de la mission Barsac [2])は、1919年に刊行されたジュール・ヴェルヌ冒険小説。『サハラ砂漠の秘密』という邦題もある。
概要

息子のミシェル・ヴェルヌが 『調査旅行』 (Voyage d’etudes, 1904年)と 『サハラ砂漠の都市』(Une ville saharienne, 1905年)の未完成の2作品を合わせて完成させ、ジュール・ヴェルヌ名義で刊行したという経緯がある。
あらすじ

サハラ砂漠を探検していた探検隊は、そこに巨大な都市を発見する。
登場人物

(人物説明は創元版見返しより)

バクストン・グレナー卿
[3] - イギリスの貴族

ジョージ・バクストン -卿の長子[4]。軍人

ルイス・ロバート・バクストン - 卿の次子[4]。中央銀行の支店長

ウィリアム・ファーニー - 卿の後妻の連れ子

ジェーン・バクストン - 卿と後妻の間に生まれた娘。サン=ベランと共にフランス政府調査団に同行する

アジェノール・サン=ベラン - 卿の孫[5]

バルザック- フランス共和国議員。ニジェール川湾曲部調査団団長

ボードリエール - フランス議員。調査団准団長

シャトネー博士 - 調査団員。医師

アメデー・フロランス - 新聞記者。調査団に同行する

ポンサン -調査団員。統計学者

マルスネー大尉 - 調査団護衛隊隊長

トンガネ - ジェーンが雇った現地案内人

モリリレ - 調査団が雇った現地案内人

ハリー・キラー - 秘密都市ブラックランドの支配人

マルセル・カマレ - ブラックランドの科学者

日本語訳

『砂ばくの秘密都市』塩谷太郎(抄訳)、
学研、1964年

『砂漠の秘密都市』石川湧(訳)、集英社、1969年

『サハラ砂漠の秘密』石川湧(訳)、創元SF文庫、1972年

脚注.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}フランス語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。Vingt mille lieues sous les mersウィキメディア・コモンズには、砂漠の秘密都市に関連するカテゴリがあります。^ ジョルジュ・ルーによる挿絵
^ 原題は「バルザック調査団の驚くべき冒険」の意味。(創元SF文庫『サハラ砂漠の秘密』石川湧 訳、東京創元社、初版1972年。「解説」p.521)
^ 「グレナー」は姓ではなく、個人名は「エドワード・アラン・バクストン」(創元版p.55)
^ a b 厳密には本編中(創元版p.56)でバクストン卿の第一子の娘の説明があるので、ジョージとルイスは「長男」「次男」が正しい。
^ バクストン家の血縁と年齢は「第3章 バクストン・グレナー卿」冒頭説明によると以下のようになる。
父エドワード(グレナー卿)には4人+連れ子1人の合計5人の子供がおり、名前が出てこない長女(卿23歳の時誕生、この後夫人が健康を害してジョージ誕生まで時間が空く)、長男ジョージ(卿43歳の時誕生)、次男ルイス(卿48歳の時誕生、この時夫人死亡)、先妻死亡の9年後にマルグリート・ファーニーという女性と再婚し、この時(卿57歳)にマルグリートの連れ子ウィリアムが16歳、それから数年後(卿60歳以上)に次女のジェーンが誕生(後妻のマルグリートもこの時死亡)。
また、長男ジョージと同じ年にフランス人と結婚した長女が孫のアジェノールを出産しているので孫のアジェノールはジェーンから見て15から20歳ほど(本編中でもこの表記でジェーンの年齢は明言されてない)年長の甥。(創元版p.55-57)

関連項目

パタパタ飛行船の冒険 - 本作と『悪魔の発明』をベースにした日本のテレビアニメ

外部リンクウィキメディア・コモンズには、砂漠の秘密都市に関連するカテゴリがあります。フランス語版ウィキソースに本記事に関連した原文があります。砂漠の秘密都市










ジュール・ヴェルヌ
1850年代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef