砂漠の海賊!キャプテンクッパ
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年2月)


独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2016年2月)
出典検索?: "砂漠の海賊!キャプテンクッパ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

砂漠の海賊!キャプテンクッパ
ジャンル少年漫画
漫画
作者谷上俊夫
出版社小学館
掲載誌別冊コロコロコミック
発表号2000年4月号 - 2001年12月号
巻数全2巻
アニメ
原作谷上俊夫
監督真下耕一
シリーズ構成真下耕一
キャラクターデザイン若林厚史、門智昭
メカニックデザイン寺岡賢司
音楽松尾早人
アニメーション制作ビィートレイン
製作総合ビジョン
放送局NHK・BS2
放送期間2001年8月13日 - 2002年2月11日
話数全26話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『砂漠の海賊!キャプテンクッパ』(さばくのかいぞく!キャプテンクッパ)は、谷上俊夫による少年漫画作品。『別冊コロコロコミック』(小学館)において、2000年4月号から2001年12月号まで連載された。単行本は全2巻。2001年にテレビアニメ化された。
あらすじ

水暦3501年、巨大なエネルギー戦争により気象コントロール衛星「カクテキ」が破壊、それにより地球上から海が消え、砂漠と化した。その後、ビビンバが仕切る巨大企業「プルコギ」により残った水は独占されていた。そんな中、少年クッパの冒険が始まった。
登場人物
クッパ
- くまいもとこ11歳の元気な少年。「危険は冒険のスパイス」を信条に旅をする。名前の由来は朝鮮料理クッパから。
ユッケ
声 - かないみか14歳。おてんば少女。クッパの姉。名前の由来は朝鮮料理のユッケから。
ドラム-2
声 - 千葉一伸ドラムカンのようなロボットで水がエネルギー源。クッパの相棒だが、クッパと違って「昼寝とラクチンがいい」と言うめんどくさがり屋。バトルモードという理不尽な変形をする。バトルモード時はクッパが操縦する仕組みだが、漫画版では更にその上のハイパーモードという形態が存在する。
ジェット
声 - 鈴木琢磨ジェントルっぽいロボット。ユッケの相棒。ドラムと合体できる。外見は違うが、ドラムと似たようなシリーズのロボットの為か、ドラムからは「ドラム-3」と呼ばれる。本人はその呼び方を嫌っており、ドラムの事を「イモドラム」と言う。
ビビンバ
声 - 大川透水を独占する水マフィア「プルコギ」のボス。悪い人であるが間抜けでもある。名前の由来は朝鮮料理のビビンバから。
ナカヤマ支店長
声 - 園部啓一ビビンバの手下で頭に水道の蛇口を被ってる。お金が大好き。
カルビ
クッパの祖父で育ての親。自称『正義の海賊』を名乗ってるが、高齢のためギックリ腰を頻繁に起こしてる。クッパが持ってる大剣はカルビから与えられたもの。
ラー
漫画版でクッパが最初に闘ったビビンバの手下。熊とゴリラを合わせた様な外見で、合体するとローラースケートになる小型ロボット達を引き連れ、金棒を武器にする。
キーマン
ビビンバの手下のロボット。ある村の井戸に付いてる錠前の鍵だが、人型に変形できる。更に身体から引力の様なものを出して、周囲の岩を鎧として身に纏う。
プライズ
カクテキの手下のロボット。巨大空母の艦長をしており、何体ものロボットを従えている。実はカルビが現役の頃に何度か闘った仲である。クッパとの対決で「鬼ごっこ」という対決をしたが、クッパの仲間を見捨てない精神と、困難をモノともしない根性と知恵を見た上、クッパがカルビの孫という事を知った為か、昔カルビの使っていた大剣から盗った部品をクッパに託した(その大剣は元々レーザーソードであった)他のカクテキの手下と違って、クッパを応援してる雰囲気がある。
スノーファイター
カクテキの手下。浮遊して雪をまとって巨大な雪玉を作り出すマシンを操るが、本体はクッパより小さな雪だるま姿の生き物。
ドラム-1
カクテキの手下のロボット。ドラム-2と同じドラムシリーズのロボット(ドラムシリーズとは惑星気象センターで人間の補佐をしていたロボットである)。ドラム-2にとっては兄にあたる。カクテキにプログラムを書き換えられた為、クッパ達の敵となっている。ドラム-2同様に変形できるが、変形した形態は操縦者を必要としない完全自律型のロボットである。
ジャン博士
回想シーンにのみ登場するキャラで、クッパの実の父。惑星気象センターの局長で暴走したカクテキの回路を最後まで切ろうとしたが失敗した為、赤ん坊だった頃のクッパをドラム-2に託して脱出ロケットに乗せて気象センターから脱出させた。
カクテキ
惑星気象センターの制御コンピュータ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef