砂岩
[Wikipedia|▼Menu]

砂岩堆積岩
砂岩
構成物

プロジェクト:地球科学Portal:地球科学
テンプレートを表示
ロンドン自然史博物館に展示された特殊な形状で固まった砂岩の種類Gogotte(英語版)砂岩の装飾

砂岩(さがん・しゃがん、: sandstone[1])は、主に続成作用により固結してできた岩石堆積岩でもっとも一般的なものの一つ。

砂粒は通常石英(シリカ)鉱物から出来ている。

砂岩の構成鉱物石英長石が主で、これらに既存の堆積岩や変成岩などに由来する岩片(これは鉱物の集合体である)が加わる。炭酸塩粒子を主体とするものは炭酸塩岩に分類され、砂岩には含めない。

礫岩泥岩とは構成している粒の大きさで区別され、砂岩は主要な構成している粒の直径が2mm?1/16mmであるものを指す。

泥岩と互い違いの地層をなしていることも多い岩石である。
砂岩の種類.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。
詳細は「砂岩の一覧(英語版)」を参照

基質が15%より少ないものをアレナイト(arenite)、多いものをワッケ(wacke)という[2]

クォーツアレナイト(quartz arenite)

アルコーズ(arkose)

グレーワッケ(graywacke、硬砂岩)

オルソコーツァイト(オルソクォーツァイト)(orthoquartzite、正珪岩)


アルコーズ

グレーワッケ

貯留岩

砂岩と炭酸塩岩は石油天然ガスを貯留する貯留岩(リザーバーロック)の中で最も重要なもので、世界の石油・天然ガスの埋蔵量の9割以上が、これら岩石から発見されている。
石材としての砂岩

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "砂岩" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年9月)

以下、産地別に有名な石種と施行事例を挙げる。

インド

レッド・サンドストン。三井アーバンホテル(東京都中央区)、花の館(東京都港区)、六本木ヒルズ(美術館。東京都港区)

ホワイト・サンドストン。お茶の水スクエア、帝国ホテル(以上、東京都千代田区)、港区役所麻布支所庁舎(東京都港区)、すみだトリフォニーホール(東京都墨田区)


オーストラリア

オーストラリア・サンドストン。ホテル日航東京(外構。東京都港区)


スペイン

ピエトラ・アズール。トゥモローランド恵比寿(東京都渋谷区)


アルゼンチン

アルゼンチン・ポルフィード。丸の内仲通り(東京都千代田区)。


イギリス

バーリントン・スレート。NTT本社ビル(東京都新宿区)、東京国際フォーラム(東京都千代田区)


イタリア

ポルフィード。港区役所赤坂支所庁舎(東京都港区)。


ドイツ

ソルンホーフェン。台場アクアシティ(東京都港区)。


砂岩を使った作品詳細は「en:Category:Sandstone buildings」、「en:Category:Sandstone sculptures」、および「de:Kategorie:Sandsteinskulptur」を参照
脚注[脚注の使い方]^ 文部省編『 ⇒学術用語集 地学編日本学術振興会、1984年、118頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-8181-8401-2。 ⇒http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi。 
^ 周藤・小山内 2002, p. 231.

参考文献

都城秋穂久城育夫「22・2 砂岩」『岩石学II - 岩石の性質と分類』共立出版〈共立全書〉、1975年、151-154頁。ISBN 4-320-00205-9。 

黒田吉益諏訪兼位「7.1 砕屑堆積岩」『偏光顕微鏡と岩石鉱物 第2版』共立出版、1983年、274-277頁。ISBN 4-320-04578-5。 

周藤賢治、小山内康人『記載岩石学 : 岩石学のための情報収集マニュアル』共立出版〈岩石学概論〉、2002年。ISBN 4-320-04639-0。 

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、砂岩に関連するカテゴリがあります。ウィキメディア・コモンズには、アルコーズに関連するカテゴリがあります。ウィキメディア・コモンズには、グレーワッケに関連するカテゴリがあります。

岩石 - 堆積岩 - 砕屑岩

岩石の一覧



珪岩

砥石 - 砂岩を使う。

サガン鳥栖 日本のプロサッカークラブ。チーム名称は砂岩に由来。

外部リンク

“ ⇒
砂岩”. 地質標本館. 産業技術総合研究所地質調査総合センター. 2012年9月21日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef