砂原町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、北海道渡島支庁茅部郡の地方自治体について説明しています。名古屋市西区の町名については「砂原町 (名古屋市)」を、熊本市南区の町名については「砂原町 (熊本市)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "砂原町" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年1月)

さわらちょう
砂原町
道の駅つど?る・プラザ・さわら(2009年)


砂原町旗
砂原町章


廃止日2005年4月1日
廃止理由新設合併
森町、砂原町 → 森町
現在の自治体森町
廃止時点のデータ
日本
地方北海道地方
都道府県北海道 渡島支庁
茅部郡
市町村コード01344-7
面積56.85 km2
総人口4,889人
(住民基本台帳、2005年3月末)
隣接自治体茅部郡森町鹿部町
町の木オンコ
町の花ツツジ
町の鳥カモメ
砂原町役場
所在地049-2206
北海道茅部郡砂原町字度杭崎43番地の4
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度07分26秒 東経140度40分02秒 / 北緯42.12397度 東経140.66731度 / 42.12397; 140.66731座標: 北緯42度07分26秒 東経140度40分02秒 / 北緯42.12397度 東経140.66731度 / 42.12397; 140.66731
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}砂原町砂原町 (北海道)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

砂原町(さわらちょう)は、北海道渡島支庁中部にあった町。2005年4月1日、西隣の森町新設合併し、消滅した。合併後の新町名は森町。

町名の由来はアイヌ語の「サラキウシ」(鬼茅のある所の意)から。

2004年10月30日森町・砂原町による合併協定書に調印。2005年3月19日、砂原町民会館にて閉町式が行われた。
地理

渡島管内中部、渡島半島北東部に位置。山と海に挟まれた地形で、北部は内浦湾(噴火湾)に面し、南部には駒ヶ岳を有する。沿岸部に沿って国道278号、函館本線が通る。

山: 駒ヶ岳 (1,131m)、砂原岳 (1,113m)

河川:

湖沼:

隣接していた自治体

渡島支庁:
茅部郡鹿部町森町

沿革

1906年 二級町村制、茅部郡砂原村。

1970年 町制施行、砂原町。

2005年4月1日 森町と新設合併して森町が発足。これにともない砂原町は廃止。

姉妹都市・提携都市

青森県蟹田町(現・外ヶ浜町

経済

基幹産業は漁業。砂原、掛澗、沼尻漁港を有する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef