砂の十字架
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

木本正次の同名小説については「木本正次#主な著書」を、中村晃子のシングルについては「砂の十字架 (中村晃子の曲)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "砂の十字架" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年9月)

テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

「砂の十字架」
やしきたかじんシングル
B面スターチルドレン
リリース1981年2月21日
2006年11月22日(再発売)
規格シングル・レコード
マキシシングル(再発売)
ジャンルポップスアニメソング
時間4分56秒
レーベルキングレコード
スターチャイルド(再発売)
作詞・作曲谷村新司(作詞・作曲)
チャート最高順位


21位(オリコン[1]

やしきたかじん シングル 年表

Walking On
(1980年)砂の十字架
(1981年)かりそめのパートナー
(1981年)


テンプレートを表示

『砂の十字架』(すなのじゅうじか)は、1981年2月21日に発売されたやしきたかじんの7枚目のシングル。
解説

谷村新司の作詞・作曲。アニメ映画『機動戦士ガンダム』(劇場版3部作の第1作)の主題歌で当時のたかじんのシングルとして最大の13万枚[2]を超えるヒットとなる。カップリング曲「スターチルドレン」は、たかじん自身の作曲。作詞の井荻麟は『機動戦士ガンダム』の総監督・富野由悠季のペンネーム。映画のイメージソング(劇中での使用はなし)として作られた。発売から25年後の2006年、本作歌入り音源に加え、オリジナル・カラオケを収録したマキシシングルとして再発売された。
発売までの経緯

当時鳴かず飛ばずのたかじんを担当していたキングレコードのディレクターが、部長に涙ながらに土下座し、たかじんにレコードを出す機会を与えるよう直訴した。その結果キングレコードは発売の条件として、たかじんに『機動戦士ガンダム』の主題歌を歌うよう指示する[3]。たかじんも歌詞に「ガンダム」という固有名詞が含まれないことを条件に、土下座をしたディレクターに対し恩義を感じていたこともあり、渋々ながら承諾する。たかじんは本作の収録で東京に赴いた際に富野と面会し、「分かんないんだよね。一番初めの『♪ライリーライリー』って、あれなんだ?」と問い質したが、たかじんの人となりを知らない富野は「谷村新司さんもOKしてくれたんだし、やって下さいよ」と返すのみだったという[4]。歌詞が理解できなかったこと、ジャケットが『機動戦士ガンダム』主人公アムロ・レイのイラスト(安彦良和描き下ろしによる)だけで構成されており、自分の写真が無かったことにたかじんがクレームをつけたため一旦発売延期されたが結局そのまま発売された。
その後のたかじん

本作のヒット以降、たかじんは「あんた」「やっぱ好きやねん」などヒット曲を出すようになるが、上述の事情からたかじんはこの歌のことを「人生最大の汚点」と語り、「この歌が話題に出ると機嫌が悪くなる」とも語っていた。たかじん自身は上記のような苦い思い出もあり、ガンダムの話題を避けていたものの、元々アニメ番組に関して、殆んど観ていなかったためそもそもガンダムを観たことが無く、ガンダムの作品世界そのものに嫌悪感を示したわけではない。たかじんは通常、半日で終わるレコーディングが、この曲の時は2日かかったといい、元々歌詞の内容や意味へのこだわりの強い性格もあり、繰り返し歌詞の中に出てくる「ライリー」という言葉の意味がまったく理解できなかったという。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef