石黒亜矢子
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "石黒亜矢子" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年12月)

石黒 亜矢子(いしぐろ あやこ、1973年1月6日 - )は、日本の絵本作家・絵描き。千葉県出身。妖怪や動物を題材とした作品が多い。夫は伊藤潤二
著作

『平成版物の怪図録』マガジンハウス、2001年

『イソップ童話』イソップ[原作],
千葉幹夫 編著、成美堂出版、2005年(よみきかせおはなし名作 1)「犬とおんどり」挿絵

『グリム童話』グリム[原作],千葉幹夫 編著、成美堂出版、2005年(よみきかせおはなし名作 2)「青ひげ」挿絵

『アンデルセン童話』アンデルセン[原作],千葉幹夫 編著、成美堂出版、2006年(よみきかせおはなし名作 3)「あるははおやのはなし」挿絵

『とんちばなし よみきかせ絵本』千葉幹夫 編著、成美堂出版、2006年「ねずみのおきもの」挿絵

『おばけばなし よみきかせ絵本』千葉幹夫 編著、成美堂出版、2006年「ばけそこなった山うば」挿絵

『CDで楽しむえいごよみきかせ絵本1』鴻巣彩子 監修、神戸万知 著、成美堂出版、2008年「十二支のはじまり」挿絵

『おおきなねことちいさなねこ』再話・絵、長崎出版、2010年(Cub label)

『てんまると家族絵日記1』イシグロアヤコ 作、Uresica、2014年

『ばけねこぞろぞろ』あかね書房、2015年

『こわがりギンちゃんのばけねこそうどう』ときわひろみ 作、石黒亜矢子 絵、教育画劇、2015年(教育画劇のかみしばい、だまし絵・かくし絵・さかさ絵で遊ぼう!おもしろ妖怪、お化け紙芝居:ばけねこ)

『とうふこぞう』京極夏彦作,石黒亜矢子 絵、岩崎書店、2015年(京極夏彦の妖怪えほん ; 笑)

『てんまると家族絵日記2』イシグロアヤコ 作、Uresica、2015年

『てんまると家族絵日記3』イシグロアヤコ 作、Uresica、2015年

『[現代版]絵本 御伽草子 付喪神』町田康文、石黒亜矢子 絵、講談社、2015年

『妖怪かるた』千葉幹夫 作、石黒亜矢子 絵、小峰書店、2016年

『石黒亜矢子作品集』玄光社、2016年

『おおきなねことちいさなねこ』再話・絵、好学社、2016年

『えとえとがっせん』WAVE出版、2016年

『いもうとかいぎ』ビリケン出版、2016年

『猫かるた』岡林ちひろ 文、石黒亜矢子 絵、白泉社、2017年(MOE BOOKS)

展覧会

『石黒亜矢子展 ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ』
世田谷文学館 2023年4月29日 - 2023年9月3日[1]

メディアへの登場

『イラストレーション』2023年6月号、玄光社 - 石黒の特集あり

朝日新聞 2023年7月12日『ひと』欄
[2]

脚注^ 石黒亜矢子展 世田谷文学館
^ (ひと)石黒亜矢子さん 朝日新聞

外部リンク

公式ウェブサイト

石黒亜矢子 (@ishiguroayako) - X(旧Twitter)

自分をつくってくれた時間。(ほぼ日刊イトイ新聞

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7219 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef