石野聡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "石野聡" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年5月)

いしの さとし石野 聡
プロフィール
生年月日1971年??月??日
出身地 日本神奈川県
職業アニメーター
キャラクターデザイナー
メカニックデザイナー
所属スタジオへらくれす
ジャンルアニメーション
アニメーター: テンプレート - カテゴリ
テンプレートを表示

石野 聡(いしの さとし、1971年 - )は、日本男性アニメーターキャラクターデザイナーメカニックデザイナー神奈川県出身。

スタジオジャイアンツスタジオ・ファンタジアを経て、現在フリーのアニメーター集団「スタジオへらくれす」所属。
参加作品
テレビアニメ
1991年


新世紀GPXサイバーフォーミュラ(原画)

1992年


幽☆遊☆白書(原画)

1994年


とっても!ラッキーマン(原画)

魔法騎士レイアース(作画監督、原画)

1995年


怪盗セイント・テール(オープニングアニメーション、エンディングアニメーション、原画)

1996年


B'T-X(作画監督、エンディング作画)

セイバーマリオネットJ(作画監督)

超者ライディーン(原画)

1997年


超魔神英雄伝ワタル(原画、メカ作監)

MAZE☆爆熱時空(原画)

VIRUS ‐VIRUS BUSTER SERGE‐(原画)

ルパン三世 ワルサーP38(メカニカルデザイン、作画監督)

烈火の炎(原画)

1998年


SHADOW SKILL -影技-(原画)

ジェネレイターガウル(原画)

デビルマンレディー(メカニックデザイン)

南海奇皇(作画監督、オープニングアニメーション原画)

名探偵コナン(作画監督、オープニング作画)

1999年


THE ビッグオー(原画)

へっぽこ実験アニメーション エクセル・サーガ(キャラクターデザイン)[1]

南海奇皇(第2期、作画監督)

2001年


だぁ!だぁ!だぁ!(原画)

2002年


超重神グラヴィオン(作画監督、原画)

天使な小生意気(オープニング原画)

東京ミュウミュウ(作画監督、原画)

2003年


E'S OTHERWISE(オープニング原画)

金色のガッシュベル!!(オープニング原画)

真月譚 月姫(オープニング原画)

デ・ジ・キャラットにょ(原画)

2004年


ケロロ軍曹(原画)

超重神グラヴィオンZwei(作画監督、原画、OP原画)

To Heart ?Remember my Memories?(OP原画)

舞-HiME(キャラクター作画監督、原画)

2005年


あかほり外道アワーらぶげ(キャラクターデザイン)

ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU(キャラクター作画監督、原画)

ガン×ソード(原画)

バジリスク ?甲賀忍法帖?(プロップデザイン[2]

BLEACH(原画、第2期エンディングアニメーション)

2006年


DEATH NOTE(原画)

祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン(作画監督、原画)

Fate/stay night(作画監督、原画)

2007年


風のスティグマ(エフェクト作画監督)

バンブーブレード(作画監督)

2008年


墓場鬼太郎(原画)

しゅごキャラ!!どきっ(原画)

乃木坂春香の秘密(キャラクターデザイン、総作画監督、作画監督、原画、動画、OP作画監督)

まかでみ・WAっしょい!(原画)

ヤッターマン(第2作、原画)

我が家のお稲荷さま。(アイキャッチ作画)

2009年


GA 芸術科アートデザインクラス(作画監督、原画)

そらのおとしもの(智樹お宝☆コレクション原画)

乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪(キャラクターデザイン、総作画監督、OP作画監督、OP原画)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(作画監督、OP原画、第2期ED原画)

2010年


あそびにいくヨ!(作画監督)

STAR DRIVER 輝きのタクト(原画)

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-(原画)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef