石谷氏
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "石谷氏" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年8月)

石谷氏は、日本の氏族。遠江石谷氏(いしがやし)と土岐石谷氏(いしたに/いしだに/ いしがい・し)がある。
遠江石谷氏[ソースを編集]

遠江石谷氏
九曜
本姓藤原南家為憲二階堂氏庶流
家祖石谷政清
種別武家
出身地遠江国佐野郡西郷荘石谷[1]
主な根拠地遠江国佐野郡西郷
駿河国安倍郡足久保[2]
著名な人物石谷貞清
石谷清昌
石谷穆清
支流、分家石貝(異体字)
石ヶ谷(異体字)
凡例 / Category:日本の氏族

遠江国佐野郡西郷石谷(現在の静岡県掛川市)を本貫とする石谷氏は藤原南家為憲二階堂氏の流れを組むとされる、戦国時代から江戸時代にかけての武家一族。しかしながら、石谷氏の祖である石谷政清の曾祖父、二階堂行晴以前の系図は明らかではなく、『寛永諸家系図伝』に拠れば、二階堂行秋(因幡守、法名:行欽)?二階堂行晴?西郷行清?二階堂清長?石谷政清とされている。西郷民部少輔と二階堂行秋の妹との子の内、次男である行晴が二階堂行秋の後を継いだとされ、石谷氏を称した政清に至るまで何度も苗字を変更しており、政清自身は当初西郷氏を称していたとされる。政清が名字を改めたのは石谷村に移り住んだことに由来するとされるが、一説には徳川家康の側室、西郷局に憚ったためとも伝えられている。なお、石谷氏の血族である西郷氏については、『掛川市誌』などに拠れば、遠江三十六人衆に数えられ、山科家の地頭代として西郷庄に影響のあった西郷氏と関連性が見受けられるものの、俗説にある三河西郷氏との関連性は不明である。基本的な家紋は、遠江石谷氏の由来である石谷村の九つの巨石(名字石、家紋石、九曜石)にちなみ九曜星だが、桑原政重の系統は石餅九曜・追沢瀉であるとされる。

安倍七騎に数えられる石谷氏(石貝氏)の石谷重郎左衛門は、遠江石谷氏の一族と伝えられ、今川氏武田氏に仕えた後、徳川氏に仕えたと言われる。
一族[ソースを編集]

石谷政清
遠江石谷氏の祖。通称は十郎右衛門。今川義元氏真・徳川家康に仕える。

石谷貞清
政清の孫で徳川家旗本。島原の乱慶安の変で活躍した。江戸北町奉行を勤める。石谷十蔵の氏神という石ヶ谷明神が掛川市にある。

石谷清昌
佐渡奉行勘定奉行長崎奉行などを歴任し、田沼意次の行政に深く関与したとされる。

石谷穆清
石谷貞清の末裔で幕末の徳川家旗本。江戸北町奉行を勤める。安政の大獄に関与したとされ、大老井伊直弼の片腕的存在と言われる。
遠江石谷氏旗本四家略系図[ソースを編集] 凡例 太線は実子、細線は養子。※政清以降、家督相続者以外は省略。 不明 ┃   二階堂行秋(因幡守、法名:行欽) |   二階堂行晴(※二階堂行秋の妹と西郷民部少輔の子のうちの、次男) ┣━━━━━┓   西郷行清 二階堂行捷 ┃   二階堂清長 ┃  石谷政清 ┃ ┏━━━┳━┻━━━━━┓政信 清定 政重 ┃ ┣━━━┓ ┃?政勝 清正 貞清 清氏 ┃ ┃ ┃ ┃?成勝 清亮 武清 時清 | ┃ | ┃?清長 清信 榮清 長清 | | ┃ |清定 清職 眞清 清全 | ┃ ┃ ┃清? 清胤 澄清 清昌 ┃ | ┃ ┃清盈 清候 因清 清定 | | | |清茂 清馨 直清 清豊 ┃ | ┃ ┃清順 清憐 穆清 左内 ┃? | ┃ ┃錬蔵 清ロ 鉄之丞 金之丞 ┃ ┃? 房之丞 清倚   |? 帯刀なお、『続群書類従』工藤二階堂氏系図に拠れば、二階堂下総守光貞の子に二階堂行秋(因幡守、法名:行欽)が存在する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef