石見川越駅
[Wikipedia|▼Menu]

石見川越駅
駅舎(2012年5月)
いわみかわごえ
Iwami-Kawagoe

田津 (3.0 km) (3.5 km) 鹿賀

所在地島根県江津市桜江町川越[1]517.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度57分0.28秒 東経132度24分55.32秒 / 北緯34.9500778度 東経132.4153667度 / 34.9500778; 132.4153667 (石見川越駅)
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 三江線
キロ程22.3 km(江津起点)
電報略号コエ
駅構造地上駅
ホーム1面1線[2]
乗車人員
-統計年度-3人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日1931年昭和6年)5月20日[1][2]
廃止年月日2018年平成30年)4月1日[3]
備考無人駅[2]
路線廃止に伴う廃駅
テンプレートを表示

石見川越駅(いわみかわごええき)は、島根県江津市桜江町川越にかつて設置されていた、西日本旅客鉄道(JR西日本)三江線[2]廃駅)である。

三江線の廃止に伴い、2018年平成30年)4月1日に廃駅となった[3]
歴史

1931年昭和6年)5月20日:三江線が川戸駅から延伸した際、終着駅(有人駅)として開業[4]

1934年(昭和9年)11月8日:三江線が石見川本駅まで延伸され、途中駅となる[4]

1955年(昭和30年)3月31日:三江南線開業に伴い、従来の三江線が三江北線に改称され、当駅も同線に所属する駅となる[4]

1975年(昭和50年)

4月15日:貨物の取り扱いを廃止[5]

8月31日:当駅を含む江津駅 - 三次駅間が全通したため三江北線が現行の三江線の一部となり、当駅も同線に所属する駅となる[4]


1984年(昭和59年)2月1日荷物扱い廃止[5]

1985年(昭和60年)3月14日駅員無配置駅となる[6]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道が承継[4]

2018年平成30年)4月1日:三江線の全線廃止に伴い、廃駅となる[3]

駅構造石見川越駅付近。駅舎は既に撤去されている(2019年9月)

浜原方面に向かって左側(構内の北西側)に、1面1線の単式ホームを有する地上駅停留所)であった[1][2]。かつては駅員が常駐し、駅舎も置かれていたが、廃止時には無人駅浜田鉄道部管理)となっていた[1]

ホームの外側には撤去されたレール跡があり、わずかながら枕木が残っていた。その向こうでは廃ホームらしきものが草の中に覆われており、かつては相対式2面2線のホームを有していたことがうかがえた[1]

かつては側線も有しており、ホームの石見川本側の端に車止めのようなものが確認できた。

2019年(平成31年)3月31日時点で、当駅の旧駅舎は老朽化のため取り壊されており、駅舎の跡地は更地となっている。
利用状況

近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。なお、1994年度は78人、1984年度は133人だった。

乗車人員推移
年度1日平均人数
199949
200051
200131
200224
200321
200420
200519
200618
200720
200821
200921
201018
201117
201213
201312
20149
20157
20165
20173

駅周辺川越郵便局

多少開けていて、田畑がある。

川越郵便局

バス路線

以下のバス路線がある(2022年4月1日現在)。

石見交通 江津川本線 川越停留所[7]

江津市生活バス 鹿賀線 川越停留所[7]

その他

三江線活性化協議会により、
石見神楽の演目名にちなんだ「頼政」の愛称が付けられていた[1][2][8]

隣の駅
西日本旅客鉄道(JR西日本)
三江線田津駅 - 石見川越駅 - 鹿賀駅
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f 『山陰駅旅』今井出版、2015年10月1日、245頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-906794-90-4。 
^ a b c d e f 『週刊 JR全駅・全車両基地』 59号 三次駅・備後落合駅・宇都井駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年10月6日、21頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef