石田長生
[Wikipedia|▼Menu]

いしだ おさむ
石田 長生
生誕 (1952-07-25)
1952年7月25日
出身地 日本大阪府八尾市
死没 (2015-07-08) 2015年7月8日(62歳没)
ジャンルロック
職業ギタリスト
担当楽器ギター
活動期間1974年 - 2015年(41年)
公式サイト ⇒公式サイト

石田 長生(いしだ おさむ、1952年7月25日 - 2015年7月8日)は日本のギタリスト大阪府八尾市出身。
経歴

1974年大塚まさじの録音「ザ・オリジナル・ディラン」に参加、レコーディング・デビュー。

1975年、単身渡米。メンフィスのソウル・ミュージシャンと交流する。帰国後、山岸潤史北京一、チャールズ清水、永本忠、ベーカー土居、砂川正和、国府照幸とでソウルバンドソー・バッド・レビュー」を結成する。

1978年、自身がリーダー・リードボーカルを担当する『GAS』結成。メンバーはB・藤井裕、Dr・松本照夫、Key・近藤達郎&中西康晴。日本一、日本全国を廻るバンドとして噂になるがレコード・デビュー前に惜しまれつつも解散。

1980年、砂川、国府と「サウス・トゥ・サウス」の正木五郎、藤井に渡辺サトル、金子マリと共に「Voice&Rhythm」を結成。 徳間ジャパンコミュニケーションズからアルバム「ボイスればリズムる!」でデビューする。この頃、ランディ・クロフォード、オーティス・クレイ、アン・ピーブルスなど、多くの海外ミュージシャンと共演。

1984年には正木、藤井、国府と共に上田正樹のバンドに参加する。その際、スライ・アンド・ロビーと共演。また、グループを再編したトリオによる「The Voice&Rhythm II」を編成。石田、正木、藤井でアルバム「Ohh!!!」をアポロン音工からリリース。その後バンド・ロッキンタマゴを編成。そのほか、渡辺香津美、山岸との勉強トリオ、ナニワエキスプレス清水興東原力哉らとセッションを行う。

1989年Charアコースティックデュオ「馬呆(BAHO)」を結成。

1992年メルダックからソロ・デビュー。FM802で「ボート・クラブ・ロード」が放送される。

1995年ソウル・フラワー・モノノケ・サミットとともに被災地・神戸の避難所などで慰問演奏。

1996年から、活動の中心を東京へ移す。旅をテーマに全国各地をまわる「石やん一人旅」を始める。また、南米(ブラジル、アルゼンチン、ペルー)や南太平洋(サモア、トンガ、フィジー)及びジャマイカ、メキシコなどにも渡り演奏するワールドワイドな活動を展開。

2003年、3月 阪神タイガースの球団公認応援歌「嵐は西から」の作詞・作曲・プロデュースを手がける。 また同年秋に清水興、中村岳とともに活動するトレスアミーゴスとしてアルバム発表。11月小笠原諸島にてライブを行った事をきっかけに同島に魅せられ、その後十数回に渡り渡航。ライブ活動の他、現地の人達との交流を深め、オリジナル小笠原島唄“Boninの島”を作詞作曲。

2004年サークルKのテレビCMにトレスアミーゴスとして出演。

2006年、11月、4年半ぶり通算8枚目となるオリジナル・アルバム『Ishiyan』発表。

2007年、5月、小笠原諸島をテーマとしたコンセプトアルバム『Boninの島』発表。6月には小笠原諸島父島、母島それぞれの返還祭へ招待されゲスト出演。島の唄の名手・大平京子と共演。

2014年7月25日フジロックフェスティバルで亡くなっていた砂川正和以外の6人でソー・バッド・レビューの一日限定の再結成ライブを行った[1]

2015年3月食道がんが見つかり、治療に専念するためライブ活動を休止し、入院[2]

同年7月8日、早朝に永眠したことを石田のTwitterアカウントを通じてスタッフの名で報告[3]
ディスコグラフィー
石田長生

Solo…、Solo…。(1992年11月21日)

Mouth & Fingers(1994年3月21日)

JUKE BOX(1995年4月21日)

カバー・アルバム。


BROTHERS AND SISTERS(1995年11月22日)

DICTIONARY(1996年5月22日)

ベスト・アルバム。


SOUL FINGERS Incredible Guitar Works of OSAMU ISHIDA(1997年7月24日)

ベスト・アルバム。


D.N.A(2002年5月29日)

Ishiyan(2006年11月8日)

Boninの島(2007年5月23日)

Letters(2009年7月3日)

ライブ会場限定発売。


Letters2(2011年3月30日)

ライブ会場限定発売。


トレスアミーゴス

トレスアミーゴス(2003年11月8日)

The Voice&Rhythm

ボイスればリズムる!(1983年、徳間ジャパンコミュニケーションズ)

Ohh!!!(1985年、アポロン)

上田正樹

Private File(1984年、CBS・ソニー)

ソー・バッド・レヴュー

最後の本音/最後の本音(Live ver.)(VSEP-818)

SOOO BAAD REVUE(1975年、徳間ジャパンコミュニケーションズ)

Live(1976年、徳間ジャパンコミュニケーションズ)

オリジナル・ザ・ディラン

悲しみの街(1974年)

脚注[脚注の使い方]
出典^SOOO BAAD REVUE、FUJUROCK EXPRESS '14
^ 石田長生Twitter 2015年3月2日付
^ 石田長生Twitter 2015年7月8日付

外部リンク

石田長生

Brothers&sisters











忌野清志郎
スタジオ・アルバム

DANGER (どくとる梅津バンド & 清志郎) - DANGER II (DANGER) - RAZOR SHARP - THE TIMERS (THE TIMERS) - 日本の人 (HIS) - Memphis - GO GO 2・3's (忌野清志郎 & 2・3'S) - Music From POWER HOUSE (忌野清志郎 & 2・3'S) - Hospital (Kiyoshiro meets de-ga-show) - Groovin' Time (忌野清志郎 Little Screaming Revue) - Rainbow Cafe (忌野清志郎 Little Screaming Revue) - RUFFY TUFFY - 冬の十字架(忌野清志郎 Little Screaming Revue) - 夏の十字架 (ラフィータフィー) - 秋の十字架(ラフィータフィー) - ちんぐろ (LOVE JETS) - KING - GOD - 夢助 - Baby #1
ライブ・アルバム

HAPPY HEADS (忌野清志郎 & The Razor Sharp) - HAVE MERCY! (忌野清志郎 + Booker T. & THE MG's) - GLAD ALL OVER (忌野清志郎 & 仲井戸麗市) - 復活!! The Timers (THE TIMERS) - 不死身のタイマーズ (THE TIMERS) - 忌野清志郎 完全復活祭 日本武道館 - WANTED TOUR 2003-2004 KIYOSHIRO IMAWANO
コンピレーション・アルバム

abcd - MAGIC - KIYOSHIRO THE BEST - GOODBYE EMI - 入門編 - 青山ロックン・ロール・ショー 2009.5.9 オリジナルサウンドトラック - sings soul ballads


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef