石田卓也_(クレイアニメ作家)
[Wikipedia|▼Menu]

石田 卓也(いしだ たくや、1956年 - )は、日本クレイアニメ作家。東京都出身。東京学芸大学教育学部中等美術科卒業[1]

多数の幼児向き雑誌絵本ビデオソフトテレビ番組CM等を手がける。子供を対象にした粘土教室やアニメーション教室も開設している[2]
略歴

1978年古川タク月岡貞夫のワークショップを、1979年ひこねのりお八木大のワークショップを受講。アルバイトをしながら、アニメーション自主制作集団「グループえびせん」に所属して、8ミリフィルムで自主制作のアニメーションを作り続ける。1984年からフリーになり、色のついたプラスチック粘土を使用したアニメーションやイラストレーション等を制作する仕事を始めた。

1992年にはクレイアニメ作品『もぎもぎ』がNHK教育の単発特番『プチクレイ』内で放映され、1994年にもクレイアニメ作品『もんぴー』がNHK教育『おかあさんといっしょ』内で放映される。『プチクレイ』は、NHK教育の長寿ミニ番組『プチプチ・アニメ』が制作されるきっかけにもなった。また、1994年には劇場版『クレヨンしんちゃん』第2作『ブリブリ王国の秘宝』のオープニングクレイアニメ制作を担当。以降毎年オープニングクレイアニメ(クレジットでは子供にもわかりやすく「ねんどアニメ」と表記される)の制作を担当している[3]

2003年には松尾芭蕉七部集『冬の日』のアニメ化である『連句アニメーション「冬の日」』の制作にも参加し、プラスチック粘土を保温プレートで溶かし、それを用いて塗り重ねるという独自の手法を取り入れたアニメーションを提供した。
受賞歴

1985年 - 第三回ハンズ大賞 マインド賞受賞(
東急ハンズ

1987年 - 第二回国際アニメーションフェスティバル広島大会 入選

1988年 - 国際アニメーションフェスティバル, オタワ '88 入選

1991年 - 第四回ロサンゼルス国際アニメーションフェスティバル 入選

1997年 - ソウルアニメエキスメB'97 入選

担当作品
雑誌

キンダーブック(
フレーベル館

しぜん(フレーベル館)

なかよしメイト(メイト)

小2の科学(学習研究社

小4の学習(学習研究社)

こどもちゃれんじベネッセコーポレーション

月刊ニュータイプ角川書店

アニメージュ徳間書店

コミックボックス(ふゅーじょんぷろだくと)

ケロロランド(角川書店)

絵本

1993年 - ぼうけんおうモギィーオ(メイト)

1997年 - もんぴーねんどえほん(ひかりのくに)

アニメーション作品

1982年 - まるのおはなし(
フジテレビひらけ!ポンキッキ

1985年 - どうぶつマキマキ

1987年 - はうはうでんでん

1990年 - 長崎屋 THE 総力祭 恐竜 '90 春/夏/秋/冬編(TVCM)

1990年 - フィルムは生きている オープニングタイトル(手塚治虫展、東京国立近代美術館

1990年 - ポリンキーの秘密(湖池屋、TVCM)

1991年 - NHKニュース解説 オープニングタイトル(NHK総合

1992年 - もぎもぎ(NHK教育、プチクレイ)

1993年 - はにわんアトム(私のアトム展、ラフォーレ原宿 他)

1993年 - スーパーボンバーマン 地球編(ハドソン、TVCM)

1993年 - セキスイハイム ねんどアニメ編(九績セキスイハイム、TVCM)

1994年 - もんぴー(NHK教育、おかあさんといっしょ

1994年 - なせばなるほど オープニングタイトル (NHK総合)

1994年 - クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝 オープニングタイトル(シンエイ動画

1995年 - まほうつかいのじゅもん(ヤマハ音楽教室)

1995年 - さんかくはあと エンディングタイトル(テレビ朝日

1995年 - クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 オープニングタイトル(シンエイ動画)

1996年 - クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険 オープニングタイトル(シンエイ動画)

1997年 - こどもちゃれんじ(ベネッセコーポレーション、TVCM)

1997年 - クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡 オープニングタイトル(シンエイ動画)

1998年 - くるりん & ちろりん(NHK教育、いないいないばあっ!

1998年 - 趣味悠々 オープニングタイトル (NHK教育)

1998年 - クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 オープニングタイトル(シンエイ動画)

1999年 - ばぁくん(NHK教育、いないいないばあっ!)

1999年 - クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦 オープニングタイトル(シンエイ動画)

1999年 - キョロちゃん 第1期エンディングアニメーション(テレビ東京

1999年 - 魔法使いTai!TVA エンディングアニメーション(バンダイビジュアル

2000年 - クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル オープニングタイトル(シンエイ動画)

2001年 - クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 オープニングタイトル(シンエイ動画)

2002年 - クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦 オープニングタイトル(シンエイ動画)

2003年 - 連句アニメーション「冬の日」

2003年 - クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード オープニングタイトル(シンエイ動画)

2003年 - ミニコニ(NHK教育、にほんごであそぼ

2004年 - クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ オープニングタイトル(シンエイ動画)

2004年 - なるほどくん(日本文教出版

2005年 - 「KDDIデザイニングスタジオ」時報映像制作

2005年 - 以降 ケロロランド「ケロロねんど劇場」(角川書店

2005年 - 愛・地球博 グローバル・ハウス/ブルーホール【レーザー ドリームシアター】GxL/説明 映像制作

2005年 - クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ 3分ポッキリ大進撃 オープニングタイトル(シンエイ動画)

2006年 - クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ! オープニングタイトル(シンエイ動画)

2007年 - 樋口了一「ほのうた」 DVDクレイアニメ

2007年 - クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾! オープニングタイトル(シンエイ動画)

2008年 - クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者 オープニングタイトル(シンエイ動画)

2009年 - クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ ねんどろろ?ん大変身! (バンプレスト、TVCM・プロモーションビデオ)

2009年 - クレヨンしんちゃん オタケベ!カスカベ野生王国 オープニングタイトル(シンエイ動画)

2010年 - クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁 オープニングタイトル(シンエイ動画)

2011年 - クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦 オープニングタイトル(シンエイ動画)

2012年 - クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス オープニングタイトル(シンエイ動画)

2013年 - クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!! オープニングタイトル(シンエイ動画)

2014年 - クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん オープニングタイトル(シンエイ動画)

2015年 - クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃 オープニングタイトル(シンエイ動画)

2016年 - クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃 オープニングタイトル(シンエイ動画)

2017年 - クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ オープニングタイトル(シンエイ動画)

2018年 - クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ?拉麺大乱? オープニングタイトル(シンエイ動画)

2019年 - クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ?失われたひろし? オープニングタイトル(シンエイ動画)

2020年 - クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者 オープニングタイトル(シンエイ動画)

2021年 - クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園 オープニングタイトル(シンエイ動画)

2022年 - クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝 オープニングタイトル(シンエイ動画)

脚注^石田卓也 プロフィール
^石田卓也のクレイアニメーション実習(2010年)
^ 石田卓也の映画作品 - moviewolker

関連項目

ストップモーション・アニメーション

外部リンク

石田卓也ブログ[1]


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef