石田フィッシャリーナ
[Wikipedia|▼Menu]

石田浜海水浴場(いしだはまかいすいよくじょう)は、富山県黒部市の石田浜にある海水浴場である。この項目では、海水浴場周辺に整備された施設である黒部市(石田)フィッシャリーナ、大島キャンプ場などについても述べる。 石田浜海水浴場、フィッシャリーナ、丁字型釣り桟橋
目次

1 概要

2 周辺の施設

2.1 黒部市(石田)フィッシャリーナ

2.2 石田漁港

2.3 大島キャンプ場

2.4 おおしまパークゴルフ場

2.5 黒瀬川河口


3 備考

4 交通アクセス

5 脚注

6 外部リンク

7 ギャラリー

概要

白い砂浜と松林が美しい
海水浴場。隣接する魚津市入善町の海岸は離岸堤や防波堤によって浜辺が狭く、海水浴場がないためか[1]、夏場になると多くの観光客が訪れる。

周辺の施設
黒部市(石田)フィッシャリーナ 石田フィッシャーリーナ[2]

公共マリーナ。ヨット、モーターボートなど約110隻が収容できるボートヤードやセミナーハウスなどがある。

沖合120mに伸びるT字型の釣り桟橋で釣りを楽しむことができる。
釣り桟橋
石田漁港

黒部市が管理する石田漁港 (いしだぎょこう)がフィッシャーリーナ西側にある。第1種漁港。
石田漁港
大島キャンプ場

海岸は護岸堤の整備が進んでいる。石田漁港の西側の黒瀬川と
片貝川の間の松林(防風・防砂林)にあるキャンプ場。付近に農林漁業体験実習館がある。

おおしまパークゴルフ場 おおしまパークゴルフ場、防風林内は大島キャンプ場

農林漁業体験実習館と大島海岸、布施川の間の農地を廃して2009年に完成したパークゴルフ場。国際パークゴルフ協会公認であるため、多くの大会が行われ多くの利用者が押し寄せている。

黒瀬川河口

黒瀬川は黒部川の支流である。河口両岸の整備に伴い桜並木が一度全撤去された。その後に公園が作られ桜の植樹がされている。ここは昔から係留されたボート群が名物である
[3]

備考

予約にて地曳網の体験も可能。

交通アクセス

富山地方鉄道本線電鉄石田駅より徒歩15?20分

北陸自動車道黒部ICより車で約20分

脚注^ 富山湾一帯で、地元の住民が近くの海で泳いだり魚を採ったりすることはある。もうひとつ隣の朝日町には「ヒスイ海岸」として知られる宮崎・境海岸がある。
^ 右は海水浴場、左は石田漁港である。
^ 不法係留で、しばしば問題が起きているという。

外部リンク

黒部・宇奈月温泉 公式観光サイト - 石田浜海水浴場

石田フィッシャリーナ&釣り桟橋

ギャラリー

黒瀬川河口より大島海岸

黒瀬川河口上流側


更新日時:2019年6月10日(月)09:16
取得日時:2019/07/13 17:07


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8507 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef