石狩・空知地方
[Wikipedia|▼Menu]

石狩・空知地方(いしかりそらちちほう)は日本都道府県の一つ、北海道における地域区分である。
概要

石狩振興局札幌市中央区)と空知総合振興局岩見沢市)の管内。両管内とも北海道の中央部を意味する「道央」に含まれるが、広義の「道央」に分類される場合がある後志総合振興局虻田郡倶知安町)管内や道南地域に分類される場合もある日高振興局浦河郡浦河町)と胆振総合振興局室蘭市)の管内を含まないことを明確にする場合にこの呼称が使用される。令制国の区分では大部分が石狩国に属するが、石狩振興局管内の千歳市恵庭市胆振国千歳郡に属していた。

「石狩・空知地方」は北海道総合振興局設置条例により再編される以前の旧石狩支庁空知支庁[1]時代から幅広く使用されている地域区分であり[2]、一例として国土交通省北海道開発局札幌開発建設部では業務範囲を「石狩・空知管内及び上川管内の一部」としている[3]

北海道総合振興局設置条例では、石狩振興局と空知総合振興局の関係はいずれも地方自治法第155条に基づく支庁として対等の関係を有しているが「広域で所管することが望ましい業務」に関しては空知総合振興局が石狩管内においても業務を担当する[4]
脚注^ 振興局設置条例の施行に際しては雨竜郡幌加内町の管轄が従前の空知支庁から上川総合振興局へ移っているため、空知総合振興局管内の範囲はやや狭くなっている。
^ 秋田谷英次・遠藤八十一「 ⇒石狩・空知地方の積雪調査 (PDF) 」(北海道大学低温科学研究所1978年
^札幌開発建設部の紹介
^平成24年度石狩空知地域森林づくり検討会の開催について (PDF) (空知総合振興局)

関連項目

上川・留萌地方 - 上川総合振興局留萌振興局

渡島・檜山地方 - 渡島総合振興局檜山振興局

釧根 - 釧路総合振興局根室振興局

日胆 - 日高振興局・胆振総合振興局

この項目は、北海道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/北海道)。

この項目は、日本の地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の地理)。


更新日時:2018年11月12日(月)15:16
取得日時:2020/10/17 22:45


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7315 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef