石橋町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「石橋町」のその他の用法については「石橋町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

いしばしまち
石橋町
グリムの森


石橋町旗石橋町章

廃止日2006年1月10日
廃止理由新設合併
石橋町、南河内町国分寺町下野市
現在の自治体下野市
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県栃木県
下都賀郡
市町村コード09362-9
面積22.43 km2
総人口20,573人
推計人口、2006年1月1日)
隣接自治体宇都宮市壬生町・国分寺町・上三川町・南河内町
町の木モクセイ
町の花スミレ
石橋町役場
所在地329-0594
栃木県下都賀郡石橋町石橋552-4
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度26分12秒 東経139度51分42秒 / 北緯36.43675度 東経139.86156度 / 36.43675; 139.86156座標: 北緯36度26分12秒 東経139度51分42秒 / 北緯36.43675度 東経139.86156度 / 36.43675; 139.86156

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

石橋町[1](いしばしまち)は、栃木県下都賀郡に属していたである。宇都宮市への通勤率は19.2%(平成17年国勢調査)。日光街道の宿場町であった。

下都賀郡の自治体ではあったが、小山市栃木市などよりも宇都宮市との結びつきが強かった。

2006年1月10日、隣接する国分寺町河内郡南河内町と新設合併して下野市となり、廃止された。
地理

町の南北を姿川が流れる。
歴史

江戸時代日光街道宿場町として栄えた。石橋宿は代官山内氏の支配所だった[1]。明治時代、廃藩置県により日光県?栃木県となり、仮の県庁が置かれたこともある。明治期以降、周辺農村の中心地として栄えた。

近年は、消防署警察署等が設置され、広域行政の中心地としての役割も担っていた。
沿革

1889年4月1日 - 旧石橋宿や周囲の村の合併により姿村(すがたむら)が成立。

1891年9月15日 - 姿村から旧石橋宿地域などが分離し、石橋町成立。

1954年11月3日 - 姿村と石橋町が合併し、新しい石橋町となる。

1991年1月1日 - 下都賀郡国分寺町と境界変更。

2006年1月10日 - 国分寺町、河内郡南河内町と合併し、下野市が発足。

行政
町長

小林正一郎  1954年12月?1966年12月

若松元一   1966年12月?1973年12月

高野忠雄   1973年12月?1977年12月

若松元一   1977年12月?1994年10月

柏崎保    1994年11月?1998年11月

新井活也   1998年11月?2006年1月

経済
産業
農業

農産物はかんぴょうが有名。北部と南部には工業団地があり、丸大ハム・第一化成等の工場が点在する。『大日本篤農家名鑑』によれば、石橋町の篤農家は「伊澤彌作、伊澤新右衛門、小平重吉、黒川庫太郎、野尻甚作、高橋徳三郎」などがいた[2]
地域
教育

栃木県立石橋高等学校

石橋町立石橋中学校

石橋町立石橋小学校

石橋町立石橋北小学校

石橋町立古山小学校

石橋町立細谷小学校

石橋町立図書館

施設
宗教


愛宕神社
[1]

雷電神社[1]

孝謙天皇神社[1]

星宮神社[1]

交通
鉄道路線石橋駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)

宇都宮線東北本線):石橋駅


道路

高速道路

北関東自動車道壬生ICより東に約10分・もしくは宇都宮上三川ICより南西に約15分


一般国道

国道4号国道352号が交差する交通の要衝となっている。


県道(主要地方道)

栃木県道65号鹿沼石橋線

栃木県道71号羽生田上蒲生線


バス

関東自動車

JR宇都宮駅 - 台新田 - 雀宮 - 陸上自衛隊 - 石橋駅

石橋駅 - 上三川車庫 - 真岡車庫


町内福祉巡回バスきらら号が運行されている。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

グリム童話をイメージしたグリムの森がある。

観光あやめ園も近隣では有名である。

開雲寺

華蔵寺(下野大師)

児山城

出身・ゆかりのある人物

小平重吉(肥料商、石橋町長、栃木県知事、衆議院議員)[3]

脚注^ a b c d e f 『下野神社沿革誌 巻之4』25 - 26頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年2月20日閲覧。
^ 『大日本篤農家名鑑』399頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年2月20日閲覧。
^ 小平 重吉とはコトバンク。2022年3月3日閲覧。

参考文献


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef