石巻ゆうすけ
[Wikipedia|▼Menu]

いしまき ゆうすけ石巻 ゆうすけ
阪神競馬場にて
(2015年3月22日)
プロフィール
本名同じ
愛称マキさん
出身地神奈川県川崎市
生年月日 (1962-09-24) 1962年9月24日(59歳)
血液型O型
最終学歴日本大学芸術学部卒業
勤務局関西テレビ放送
職歴副部長→部長
活動期間1986年 - 2018年
ジャンルスポーツ(競馬・ゴルフ)・報道番組
公式サイト関西テレビ
出演番組・活動
出演経歴#過去の出演番組を参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

石巻 ゆうすけ(いしまき ゆうすけ、1962年9月24日 - )は、関西テレビ放送の元アナウンサー関西テレビ青少年育成事業団事務局長。目次

1 来歴・人物

2 過去の出演番組

2.1 主な実況歴


3 関連人物

4 脚注

5 外部リンク

来歴・人物

「石巻ゆうすけ」は本名で、なぜ名前が平仮名表記の「ゆうすけ」になったのかについては、親が出生届を提出するため役所を訪れた際、本来は「悠輔」にするつもりだったが、当時は「悠」が常用漢字ではなかったため認められず(※現在は常用漢字として認められており、名前に使うことは可能)、仕方なく平仮名の「ゆうすけ」で提出したことによる(以前、Youtube「カンテレchannel」の自己紹介にていきさつを語っていた)[1]

東京都立九段高等学校を経て、日本大学芸術学部を卒業して入社以来、プロ野球( - 2004年)・競馬などのスポーツ実況を担当。ちなみに1996年オリックスブルーウェーブパ・リーグ優勝決定試合(9月23日、対日本ハムファイターズ戦。延長10回裏にイチローのサヨナラヒットで前年に続いての連覇を達成)の実況を担当。

スポーツ中継、特に競馬は業務命令で始めた事を過去に『DREAM競馬』の公式プロフィールで明らかにしている(現在は番組リニューアルに伴いアナウンサーのプロフィールは削除された)。GIレースの実況は21世紀に入ってから本格的に始めており、2012年までは年に3レースを担当していた。

2003年秋華賞では、スティルインラブの牝馬三冠達成の瞬間を伝え、先輩でもある馬場鉄志より先に「三冠達成実況アナ」の称号を得た。さらに2010年の秋華賞でもアパパネの牝馬三冠達成の瞬間を伝え、自身にとって2度目の三冠達成実況を担当した。

2006年宝塚記念では、ディープインパクト5冠達成、2012年の宝塚記念では、前年の3歳4冠馬(クラシック3冠有馬記念)で年度代表馬オルフェーヴルの5冠達成、2013年の宝塚記念では前年の年度代表馬(牝馬三冠、ジャパンカップを制覇)・ジェンティルドンナ、前年のクラシック2冠(皐月賞菊花賞)と有馬記念を制したゴールドシップ、この年の春の天皇賞を制したフェノーメノの3強が揃う中で、ゴールドシップの勝利(通算GI4勝目)を伝えた(宝塚記念の実況はこの年が最後となり、翌年は後輩の大橋雄介、翌々年は川島壮雄が担当している)。

2006年には、『サタうま!』でアラブ首長国連邦ドバイミーティング各レース、イギリスキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスなどの海外のビッグレースの吹き替え実況を行っている。

関東で大きなレースがある場合は現地出張することもあった。

競馬や野球以外に大阪国際女子マラソンなどにも関わっていたが、2005年以降は競馬以外のスポーツからほとんど引退した。理由は、局内の事情で報道業務も行うことになった事による。

2014年6月23日より関西テレビアナウンス部長を務めた。アナウンス部長に就いたことにより競馬中継からも退いた。

座右の銘は、系列局スポーツアナの先輩・浅見博幸(元仙台放送)から頂戴した「一日一ギャグ」。

2018年6月限りでアナウンス部長を大橋雄介にバトンタッチし、自身はアナウンス部から離任することとなった[2]
過去の出演番組

各種スポーツ中継(以下は主なもの)

関西テレビが中継にかかわる
ゴルフ大会

大阪国際女子マラソン

enjoy! Baseball

プロ野球ニュース

すぽると!

KEIBA BEAT[3]

2011年からは職場の立場上実況に専念し、そうでないときは放送スタジオ常駐となった。



FNNスーパーニュースアンカー(月曜日、ナレーション)

月刊カンテレ批評

カンテレNEWS(主に『ユアタイム』木曜深夜ローカル枠を担当)

カンテレ通信

主な実況歴
国内GI

2010年に干支一回り先輩の馬場鉄志が定年を迎えて以降、関西テレビではGI実況のシステムを見直し、年功序列制から適性等を考慮した役割分担制に移行した。石巻はアナウンス副部長という立場もあり、フジテレビの例に倣い、グランプリや格のより高いレースを受け持つことになった。大橋雄介はマイル路線、岡安譲は中長距離路線に移行。

宝塚記念(2005年 - 2013年)/杉本より引き継ぎ。

秋華賞(1997年、2001年 - 2006年、2010年 - 2011年)/馬場より引き継ぎ。中断期間中は大橋と岡安が担当

マイルチャンピオンシップ(2012年)

ジャパンカップダート(2010年、2012年)/馬場より引き継ぎ。2011年は大橋が担当

阪神ジュベナイルフィリーズ(2001年 - 2004年、2007年 - 2009年、2011年)/馬場より引き継ぎ。中断期間中は大橋が担当

フジテレビでは、社内で偉くなった競馬アナウンサーは年末のグランプリレース・有馬記念を実況することになっており、2017年時点では青嶋達也がこれに該当する[4]。宝塚記念は上半期のグランプリレースとして位置づけられており、ジャパンカップダート(2014年よりチャンピオンズカップに名称変更し、中京競馬場に開催場移転)は日本を代表するダートの国際競走として賞金が日本のダートレースで最も高い。
海外GI


キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス(2006年)

その他(GII・GIII)


金杯(西)→京都金杯(1993年、1995年、1996年、1998年 - 2004年)

シンザン記念(1997年、1999年、2001年 - 2004年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef