石川隆次
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例石川 隆次
時代戦国時代 - 江戸時代前期
生誕天文17年(1548年
死没慶長6年3月17日1601年3月17日
別名通称:又一、惣佐衛門
墓所天徳寺
主君鳥居元忠加藤嘉明
伊予松山藩
氏族石川氏
父母父:石川又市
兄弟石川正次
妻加藤教明の娘
石川清隆
テンプレートを表示

石川 隆次(いしかわ たかつぐ)は、安土桃山時代から江戸時代にかけての武将豊臣秀吉の子飼衆で、賤ヶ岳の七本槍七将の1人である加藤嘉明の家臣。通称は又一、惣左衛門。妻は加藤教明の娘[1]
生涯

天文17年(1548年)、三河国幡豆郡(現:愛知県西尾市)で、石川又市の長男として生まれた。若年は松平家臣の鳥居元忠に仕え、後に松山城主となっていた加藤嘉明に伊予に招かれて仕える。

慶長5年(1600年)、城代として伊予の来島城(あるいは仏殿城)を預かり、攻め寄せてきた毛利軍と戦う。毛利勢は9月10日に城に攻め寄せたが堅固であったためこれを諦め、正木城(松前城)に矛先を向けた(三津浜夜襲)。関ヶ原後に加増され3000石となる。 

慶長6年(1601年)、3月17日、伊予にて病死する。

元和8年(1622年)、加藤嘉明が遺骸を天徳寺に埋葬する。
子孫

隆次の死後、家督は嫡男の石川清隆が継いだが、加藤家において会津騒動が起こったため、清隆の妻(野中益継の二女)の縁をたどり土佐の山内家に仕官している。会津騒動後も加藤家では清隆の末子が仕え、代々加藤家の家臣として幕末まで仕え続けている。
系譜
父母


石川又市




兄弟


女(中根次兵衛の妻)

女(石川平右衛門の妻)

女(犬塚甚助の妻)

女(真宗教弥坊官の妻)

石川正次

女(牧與治兵衛の妻)



妻子


妻:加藤教明の娘

女(深尾太左衛門の妻)

嫡男:石川清隆

女(宮川政忠の妻)

次男:石川山三郎


脚注^ “国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2024年2月24日閲覧。

参考文献.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、石川隆次に関連するカテゴリがあります。

『国立国会図書館デジタルコレクション 本朝武家諸姓分脈系図[96]』2011年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1170815/15 国立国会図書館デジタルコレクション。 


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5588 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef