石川知裕
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家石川 知裕いしかわ ともひろ
生年月日 (1973-06-18) 1973年6月18日(50歳)
出生地 北海道足寄郡足寄町
出身校早稲田大学商学部卒業
法政大学大学院政治学研究科政治学専攻修了
前職衆議院議員秘書
所属政党(民主党一新会)→)
無所属→)
(新党大地・真民主→)
新党大地→)
(無所属→)
(民主党→)
民進党→)
(無所属→)
立憲民主党
称号修士(政治学)
配偶者石川香織(衆議院議員、元BS11アナウンサー)
公式サイト ⇒■ 石川ともひろ ウェブサイト ■
衆議院議員
選挙区(比例北海道ブロック→)
北海道11区→)
比例北海道ブロック
当選回数3回
在任期間2007年3月27日 - 2013年5月21日
テンプレートを表示

石川 知裕(いしかわ ともひろ、1973年〈昭和48年〉6月18日 - )は、日本政治家、元衆議院議員(3期)。妻は衆議院議員、元アナウンサーの石川香織
略歴

北海道足寄郡足寄町出身。3人兄弟の末子。実父は2003年(平成15年)の足寄町長選挙で次点になった石川勲。

足寄町立西小学校・足寄町立足寄中学校・函館ラ・サール高校では野球部に所属し、小・中では元プロ野球選手の三井浩二と同級生でかつ同じチーム。早稲田大学商学部在学中から、政治サークル早大鵬志会に在籍。小沢一郎の私邸に書生として住み込み、卒業後は私設秘書を務める。

2005年衆院選で、民主党公認で北海道11区より立候補。84,626票を集めるが、107,056票を得た中川昭一自民党)に惜敗率79.0%で敗れる。しかし、民主党の衆議院議員荒井聰2007年4月8日の北海道知事選出馬に伴い、3月16日に辞職したため、比例区次点であった石川は3月27日に総務省中央選管の承認を得て、繰上で初当選(一種の比例復活)を果たした。同選挙区では、民主党候補としては初の当選となり、日本社会党新進党を含め野党第1党として社会党新村源雄以来21年ぶりの議席となる。

2009年(平成21年)、民主党の小沢一郎代表に対する西松建設事件で、小沢の公設第1秘書大久保隆規政治資金規正法違反で逮捕された際には、[1]2009年3月12日東京地検から事情聴取を受けた。

2009年8月30日に行われた第45回衆議院議員総選挙において、前回同様北海道11区から出馬し118,655票を獲得、中川昭一(89,818票)を破り再選した。

2010年1月15日、小沢一郎の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件(陸山会事件)において、当時事務担当者だった石川が政治資金収支報告書に4億円の収入を記載しなかったとして政治資金規正法違反容疑で東京地検特捜部に逮捕される[2]。これを受け同期の民主党衆院当選2回の議員13人が石川の不当逮捕を訴え、民主党内に石川知裕代議士の逮捕を考える会が結成される。詳細は「石川知裕代議士の逮捕を考える会」を参照

2月に起訴され、民主党を離党。

2011年7月、破門覚悟で朝日新聞出版から『悪党―小沢一郎に仕えて』を上梓。

2011年12月28日、鈴木宗男が代表を務める大地・真民主党(当時[3])に入党。

2012年2月3日、BS11でアナウンサーだった阪中香織と結婚式を行う[4]12月16日に行われた第46回衆議院議員総選挙新党大地[5]の公認を受けて北海道11区から立候補した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef