石川県の廃止市町村一覧
[Wikipedia|▼Menu]

石川県の廃止市町村一覧(いしかわけんのはいししちょうそんいちらん)は、石川県における市制町村制施行(1889年4月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止した市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。

町村が「町制」・「市制」を施行し町・市となるケース

「市町村」以外の表記名を変更しなかった自治体は一覧に含まれない。

町制・市制を施行した際に名称を変更した場合も一覧に含まれない。(例:木郎村→松波町)


市町村が名称変更した場合は一覧に含まれない。

所属郡が変更になった場合は一覧に含まれない。

市町村合併で廃止した市町村のケース

編入合併した場合の、存続市町村は廃止に当たらないので一覧に含まれない。

編入合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。

新設合併した場合の、廃止した市町村は一覧に含まれる。

新設合併した場合の、名称が残った市町村も一覧に含まれる。(例:旧・輪島市→新・輪島市


分割や分立をしたケース

分割で廃止した市町村は一覧に含まれる。

分立で存続した市町村は一覧に含まれない。(例:一ノ宮村が河内村から分立。河内村は存続)


年市の数町の数村の数市町村数
1873年1月1日0141,8741,888
1888年末07211,7982,519
1889年115258274
1953年10月336141180
2001年1月827641
2011年11月11日118019

1909年以前

能美郡串村 (1907年8月5日)能美郡御幸村新設のため

能美郡末佐美村 (1907年8月5日)能美郡御幸村新設のため

能美郡今江村 (1907年8月5日)能美郡御幸村新設のため

能美郡(旧)粟津村 (1907年8月5日)能美郡粟津村新設のため

能美郡木津村 (1907年8月5日)能美郡粟津村新設のため

能美郡本折村 (1907年8月5日)能美郡苗代村新設のため

能美郡浅井村 (1907年8月5日)能美郡苗代村新設のため

能美郡蓮江村 (1907年8月5日)能美郡苗代村新設のため

能美郡園江村 (1907年8月5日)能美郡白江村新設のため

能美郡沖杉村 (1907年8月5日)能美郡白江村新設のため

能美郡千針村 (1907年8月5日)分割し、能美郡白江村・能美郡板津村新設のため

能美郡高田村 (1907年8月5日)能美郡板津村新設のため

能美郡田川村 (1907年8月5日)能美郡板津村新設のため

能美郡大杉村 (1907年8月5日)能美郡大杉谷村新設のため

能美郡瀬谷村 (1907年8月5日)能美郡大杉谷村新設のため

能美郡里川村 (1907年8月5日)能美郡国府村新設のため

能美郡古河村 (1907年8月5日)能美郡国府村新設のため

能美郡国造村 (1907年8月5日)能美郡国府村新設のため

能美郡山口村 (1907年8月5日)能美郡山上村新設のため

能美郡宮内村 (1907年8月5日)能美郡山上村新設のため

能美郡寺井村 (1907年8月5日)能美郡寺井野村新設のため

能美郡長野村 (1907年8月5日)能美郡寺井野村新設のため

能美郡湯野村 (1907年8月5日)能美郡寺井野村新設のため

河北郡東英村 (1907年8月10日)河北郡英田村新設のため

河北郡種谷村 (1907年8月10日)河北郡英田村新設のため

河北郡笠井村 (1907年8月10日)河北郡笠谷村新設のため

河北郡笠野村 (1907年8月10日)河北郡笠谷村新設のため

河北郡(旧)倶利伽羅村 (1907年8月10日)河北郡倶利伽羅村新設のため

河北郡萩坂村 (1907年8月10日)河北郡倶利伽羅村新設のため

河北郡(旧)高松村 (1907年8月10日)河北郡高松村新設のため

河北郡金津谷村 (1907年8月10日)河北郡高松村新設のため

河北郡西英村 (1907年8月10日)河北郡宇ノ気村新設のため

河北郡金津村 (1907年8月10日)河北郡宇ノ気村新設のため

河北郡小金村 (1907年8月10日)河北郡小坂村新設のため

河北郡坂井村 (1907年8月10日)河北郡小坂村新設のため

河北郡中口村 (1907年8月10日)河北郡小坂村新設のため

河北郡金川村 (1907年8月10日)河北郡小坂村新設のため

河北郡川筋村 (1907年8月10日)河北郡川北村新設のため

河北郡河崎村 (1907年8月10日)河北郡川北村新設のため

河北郡木越村 (1907年8月10日)河北郡川北村新設のため

河北郡金浦村 (1907年8月10日)河北郡浅川村新設のため

河北郡湯ノ谷村 (1907年8月10日)河北郡浅川村新設のため

河北郡医王山村 (1907年8月10日)河北郡浅川村新設のため

河北郡(旧)花園村 (1907年8月10日)河北郡花園村新設のため

河北郡崎田村 (1907年8月10日)河北郡花園村新設のため

河北郡田近村 (1907年8月10日)河北郡花園村新設のため

河北郡直江谷村 (1907年8月10日)河北郡三谷村新設のため

河北郡小原谷村 (1907年8月10日)河北郡三谷村新設のため

河北郡薬師谷村 (1907年8月10日)河北郡三谷村新設のため

能美郡江ノ島村 (1907年8月5日)能美郡根上村新設のため

能美郡福江村 (1907年8月5日)能美郡根上村新設のため

能美郡釜屋村 (1907年8月5日)能美郡根上村新設のため

能美郡中島村 (1907年8月5日)能美郡川北村新設のため

能美郡草深村 (1907年8月5日)能美郡川北村新設のため

能美郡砂川村 (1907年8月5日)能美郡川北村新設のため

能美郡別宮村 (1907年8月5日)能美郡鳥越村新設のため

能美郡河野村 (1907年8月5日)能美郡鳥越村新設のため

能美郡吉原村 (1907年8月5日)能美郡鳥越村新設のため

珠洲郡日置村 (1907年10月15日)珠洲郡西海村新設のため

珠洲郡大崎村 (1907年10月15日)珠洲郡西海村新設のため

珠洲郡大谷村 (1907年10月15日)珠洲郡西海村新設のため

珠洲郡松波村 (1907年10月15日)珠洲郡木郎村新設のため

珠洲郡木郎村 (1907年10月15日)珠洲郡木郎村新設のため

珠洲郡宮崎村 (1907年10月15日)珠洲郡木郎村新設のため

珠洲郡(旧)小木村 (1907年10月15日)珠洲郡小木村新設のため

珠洲郡高倉村 (1907年10月15日)珠洲郡小木村新設のため

鳳至郡(旧)大屋村 (1908年4月1日)鳳至郡大屋村新設のため

鳳至郡鳳至谷村 (1908年4月1日)鳳至郡大屋村新設のため

鳳至郡(旧)町野村 (1908年4月1日)鳳至郡町野村新設のため

鳳至郡西町村 (1908年4月1日)鳳至郡町野村新設のため

鳳至郡岩倉村 (1908年4月1日)鳳至郡町野村新設のため

鳳至郡(旧)剱地村 (1908年4月1日)鳳至郡剱地村新設のため

鳳至郡仁岸村 (1908年4月1日)鳳至郡剱地村新設のため

鳳至郡阿岸村 (1908年4月1日)鳳至郡剱地村新設のため

鳳至郡(旧)穴水町 (1908年4月1日)鳳至郡穴水町新設のため


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef