石川清_(坂戸市長)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

宮崎県東臼杵郡富高村長も務めた「石川清 (衆議院議員)」とは別人です。

日本政治家石川 清いしかわ きよし
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1950-06-13) 1950年6月13日(73歳)
出生地 日本 埼玉県坂戸市
出身校日本大学経済学部
前職坂戸市議会議員
所属政党無所属
坂戸市長
当選回数4回
在任期間2012年5月12日 - 現職
坂戸市議会議員
当選回数4回
在任期間1996年4月 - 2012年4月
テンプレートを表示

石川 清(いしかわ きよし、1950年昭和25年)6月13日[1]- )は、日本政治家埼玉県坂戸市長(4期)。元坂戸市議会議員(4期)。
来歴

埼玉県坂戸市出身。坂戸市立坂戸中学校埼玉県立川越高等学校日本大学経済学部卒業。

1996年(平成8年)4月、坂戸市議会議員に就任。以後、同市議を4期つとめる。

2012年(平成24年)4月15日執行の坂戸市長選挙に無所属で出馬。現職の伊利仁(無所属・自由民主党推薦)を破り、初当選した[2]。5月12日、市長就任[3]

※当日有権者数:80,326人 最終投票率:51.76%(前回比:pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
石川清61無所属新23,177票57.10%
伊利仁73無所属現17,412票42.90%(推薦)自由民主党

2016年(平成28年)、前市議の宮崎雅之、前市議の小川達夫らを破り再選[4]。2020年(令和2年)、前回戦った元市議の小川達夫ら3人の候補者を破り3選[5]。2024年(令和6年)、元市議の小川達夫ら3人を破り4選[6]
政策・人物

2020年(令和2年)9月15日、
LGBTなど性的少数者のカップルが婚姻に相当する関係にあると認める「パートナーシップ宣誓制度」を10月1日に導入すると発表した[7]

趣味は養蜂

2021年(令和3年)5月20日、定例記者会見で、記者からコロナ禍での東京五輪開催の賛否を問われ、「感染者は昨年よりずっと多い。変異型も出ている。国はやる方向だと思うが、もしやったら日本は滅亡するんではないかな、と思うくらいの危機感を抱いている」と述べ、中止の考えを訴えた[8]

脚注[脚注の使い方]^ 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、106頁。
^“坂戸市長に石川氏初当選”. 日本経済新聞. (2012年4月15日). ⇒http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1501G_V10C12A4PE8000/ 2013年6月13日閲覧。 
^プロフィール坂戸市役所
^ “(新市長・17日)坂戸市”. 朝日新聞. (2016年4月18日). https://www.asahi.com/articles/DA3S12315551.html 2019年8月21日閲覧。 
^ 坂戸市長選に小川氏出馬へ 新人・元市議 /埼玉-毎日新聞
^ “埼玉・坂戸市長に石川氏4選 投票率44.65% 新市議に20人”. 産経新聞. (2024年4月15日). https://www.sankei.com/article/20240415-K375K6IKVZIEFMHNE3HIOWG55Y/ 2024年4月15日閲覧。 
^ 坂戸市パートナーシップ宣誓制度 - 坂戸市ホームページ
^ “五輪「もしやったら、日本は滅亡するのでは」…市長が危機感”. 読売新聞. (2021年5月21日). https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210521-OYT1T50107/ 2021年5月21日閲覧。 

外部リンク

市長の部屋坂戸市役所










埼玉県坂戸市長


林徳之輔1976.9.1-1980.5.11

宮崎雅好1980.5.12-2000.5.11


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef