石川准
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

いしかわじゅん」、「石川淳 (曖昧さ回避)」、「石川純」、「石川潤 (美術家)」、あるいは「石川詢」とは別人です。

石川 准いしかわ じゅん
障害者権利委員会委員選挙当選に際して
内閣府により公表された肖像写真
生年月日1956年9月
出生地 富山県魚津市
出身校東京大学文学部卒業
東京大学大学院社会学研究科
修士課程修了
東京大学大学院社会学研究科
博士課程単位取得退学
前職静岡県立大学国際関係学部教授
称号博士(社会学)
(東京大学・1995年)
障害者権利委員会副委員長
在任期間2019年 - 2020年12月31日
障害者権利委員会委員
当選回数1回
在任期間2017年1月1日 - 2020年12月31日
テンプレートを表示

石川 准(いしかわ じゅん、1956年9月 - )は、日本社会学者アイデンティティ論障害学感情社会学)、支援技術開発者。学位博士(社会学)東京大学・1995年)。静岡県立大学名誉教授

内閣府障害者政策委員会委員長、国連障害者権利委員会副委員長、全国高等教育障害学生支援協議会代表理事などを歴任した。
概要

アイデンティティ論障害学感情社会学を専攻する富山県出身の社会学者である。障害者政策や支援技術の専門家としても活動した。全盲で初めて東京大学に入学した学生としても知られている。静岡県立大学国際関係学部にて教鞭を執るとともに、内閣府にて障害者政策委員会委員長を務めるなど、公職も多く務めた。2016年の障害者権利条約締約国会合において実施された障害者権利委員会委員選挙にて当選を果たし、翌年より委員を務め、2019年には副委員長に就任した。全国高等教育障害学生支援協議会では代表理事を務め、障害学会では会長を務めている。また、支援工学分野の研究開発者として視覚障害者向けのソフトウェアを多数開発しており、静岡県立大学発のベンチャー企業であるエクストラでは代表取締役を務めている。
来歴

富山県魚津市出身。16歳の時に網膜剥離のため失明し、それ以後は全盲である。東京大学に進学し、文学部社会学科にて学んだ。全盲の学生が東京大学に入学したのは史上初めてである。1981年3月、東京大学を卒業した。

そのまま東京大学の大学院に進学し、社会学研究科の社会学A専攻にて学んだ。1983年3月、東京大学の大学院における修士課程を修了した。また、1987年3月には博士課程を単位取得退学した。なお、1983年8月から1984年5月にかけてニューヨーク州立大学ストーニーブルック校に留学しており、社会学大学院の博士課程にて学んでいた。後年、博士論文を執筆し、1995年に東京大学より博士(社会学)学位を授与されている。
研究

社会学者として、アイデンティティ論・障害学・感情社会学を専門とする。また、視覚障害分野の支援技術研究・開発も行っている。障害学会初代会長。
略歴2016年7月29日、内閣府特命担当大臣(男女共同参画担当)加藤勝信(右)と

1956年 - 富山県魚津市にて誕生。

1981年 - 東京大学文学部卒業。

1983年 - 東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。

1984年 - ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校大学院博士課程留学。

1987年 - 東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。

1989年 - 静岡県立大学国際関係学部講師

1994年 - 静岡県立大学国際関係学部助教授

1997年 - 静岡県立大学国際関係学部教授

2003年 - 障害学会会長

2009年 - 内閣府中央障害者施策推進協議会会長。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef