石原満
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "石原満" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年1月)

いしはら みつる石原 満
プロフィール
生年月日 (1969-03-20) 1969年3月20日(55歳)
国籍 日本
出身校大阪芸術大学芸術学部
職業アニメーター
キャラクターデザイナー
ジャンルアニメーション
アニメーター: テンプレート - カテゴリ
テンプレートを表示

石原 満(いしはら みつる、1969年3月20日 - )は、日本の男性アニメーターキャラクターデザイナー

大阪芸術大学芸術学部を卒業後、アニメーション制作会社の葦プロダクション(現在のプロダクション リード)に入社。葦プロ退社後はXEBECに移籍し、同社所属のアニメーターとして活動。

2019年のXEBEC解散後は、同社の映像制作事業を引き継いだSUNRISE BEYONDや、XEBECと同じIGポート系列のシグナル・エムディ作品などに参加している。
参加作品
テレビアニメ

1991年

魔法のプリンセス ミンキーモモ(第2作)(動画・原画)

1996年

爆走兄弟レッツ&ゴー!!(作画監督)

1997年

爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP(作画監督)

VIRUS ‐VIRUS BUSTER SERGE‐(原画 #5)

1998年

爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX(キャラクターデザイン・作画監督・絵コンテ#41)

超速スピナー(キャラクターデザイン・作画監督)

快傑蒸気探偵団 TV ANIMATION SERIES(OP作画・本編原画#5)

1999年

地球防衛企業ダイ・ガード(キャラクターデザイン・作画監督)

ゾイド -ZOIDS-(総作画監督・原画)

2000年

HAND MAID メイ(原画)

2001年

ゾイド新世紀スラッシュゼロ(作画監督)

2002年

テニスの王子様(OP2原画)

ロックマンエグゼ(キャラクターデザイン・作画監督)

2003年

ロックマンエグゼAXESS(キャラクターデザイン・作画監督)

2004年

ロックマンエグゼStream(キャラクターデザイン・作画監督)

ディノブレイカー(キャラクターデザイン・作画監督)

ゾイドフューザーズ(原画)

2005年

ロックマンエグゼBEAST(キャラクターデザイン・作画監督・絵コンテ)

魔法先生ネギま!(OP原画)

SHUFFLE!(OP原画)

2006年

ザ・サード ?蒼い瞳の少女?(作画監督・原画)

2007年

Over Drive(OP原画)

武装錬金(原画)

2008年

天元突破グレンラガン(作画監督・アイキャッチ)

Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち-(キャラクターデザイン・作画監督)

喰霊-零-(作画監督補佐、原画)

2009年

ルパン三世VS名探偵コナン(原画)

アスラクライン(原画)

戦場のヴァルキュリア(OP2原画)

PandoraHearts(原画)

2010年

世紀末オカルト学院(作画監督・原画)

それでも町は廻っている(OP原画)

2011年

フラクタル(原画)

2012年

BRAVE10(OP原画)

輪廻のラグランジェ(キャラクター作監補佐・OP原画)

ソードアート・オンライン(原画)

2013年

宇宙戦艦ヤマト2199(メカ作画監督・レイアウト監修・原画)

ガリレイドンナ(原画)

2014年

東京ESP(サブキャラクターデザイン・作画監督・原画)

2015年

蒼穹のファフナー EXODUS(キャラクター作画監督・原画)

攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE(作画監督)

To LOVEる -とらぶる- ダークネス 2nd(作画監督・原画)

2016年

競女!!!!!!!!(作画監督)

2017年

カードファイト!! ヴァンガードG NEXT(作画監督)

ロクでなし魔術講師と禁忌教典(OP原画)

トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド 機動救急警察(作画監督補佐・原画・OP原画)

クロックワーク・プラネット(作画監督補佐)

Re:CREATORS(原画)

2018年

アイドリッシュセブン(原画)

フルメタル・パニック! Invisible Victory(キャラクター作画監督・キャラクター作画監督補佐・OP原画)

ドラえもん(原画)

フューチャーカード 神バディファイト(OP原画)

2019年

なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-(作画監督)

2020年

波よ聞いてくれ(作画監督)

キングスレイド 意志を継ぐものたち(作画監督)

2021年

境界戦機(キャラクター作画監督)

OVA

1995年

アイドルプロジェクト(OP原画)

1997年

魔法騎士レイアース(作画監督補佐)

1998年

真ゲッターロボ 世界最後の日(原画)

2000年

KIRARA(作画監督)

2012年

ダンタリアンの書架(作画監督・原画)

劇場アニメ

2001年

サクラ大戦 活動写真(作画監督)

劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険(原画)

2004年

スチームボーイ(原画)

2005年

劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者(原画)

2008年

劇場版MAJOR メジャー 友情の一球(作画監督・原画)

2010年

蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH(原画)

2011年

劇場版 魔法先生ネギま! ANIME FINAL(原画)

2012年

劇場版 FAIRY TAIL 鳳凰の巫女(原画)

2014年

宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟(作画監督)

2019年

バースデー・ワンダーランド(原画)

参考文献

『月刊
アニメージュ』(徳間書店刊)1996年4月号第1付録、『爆れつハンター 愛のおしおきぶっく』。

関連項目

XEBEC

アニメ関係者一覧
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、アニメ関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:アニメ/PJアニメ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef