石原千秋
[Wikipedia|▼Menu]

石原 千秋(いしはら ちあき、男性、1955年11月30日[1] - )は、日本国文学者[2][3]。専門は日本近代文学早稲田大学教授。
経歴

1955年11月30日に東京都狛江市に生まれる[4]。父は石原進[5]予科練出身のパイロットで、航空自衛隊のテストパイロットだったが、千秋が5歳の時に飛行機事故で死去した[6]。中学校は狛江市立狛江第二中学校に進学。中学校では国語を詩人の牟礼慶子に教わり、2年生で文章を書くのが好きになったとし、自身の著書では「僕は詩人の牟礼慶子に『国語』を教わる幸運に恵まれた」と述べている[7]

1979年成城大学文芸学部国文学科卒業。1983年同大学院博士課程後期中退(文学修士)。1983年東横学園女子短期大学助教授、1993年成城大学文芸学部教授、2003年早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は日本近代文学研究[8]
人物

ちくま学芸文庫高田瑞穂『新釈現代文』解説で[9]で、やり通した参考書が『新釈現代文』と『古文研究法』だけだったと回想している。

一年間の浪人を経て、成城大学の二期試験に合格・進学[10]

大学院時代は東郷克美に師事[11]

2007年4月から「産経新聞」の文芸時評を担当、2022年3月終了。

2018年『漱石と日本の近代』でやまなし文学賞受賞[12]

著書
単著

『 ⇒
反転する漱石青土社、1997年11月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784791755936。 ⇒http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=746。 

『 ⇒反転する漱石』(増補新版)青土社、2016年10月。ISBN 9784791769483。 ⇒http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=2968。 


『秘伝 中学入試国語読解法』新潮社新潮選書〉、1999年3月。ISBN 9784106005602。https://www.shinchosha.co.jp/book/600560/。 

『漱石の記号学』講談社講談社選書メチエ 156〉、1999年4月。ISBN 9784062581561。https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000195116。 

『教養としての大学受験国語』筑摩書房ちくま新書 253〉、2000年7月。ISBN 9784480058539。https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480058539/。 

『小説入門のための高校入試国語』日本放送出版協会NHKブックス 940〉、2002年4月。ISBN 9784140019405。https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000019402002.html。 

『大学受験のための小説講義』筑摩書房〈ちくま新書 371〉、2002年10月。ISBN 9784480059710。https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480059710/。 

『テクストはまちがわない 小説と読者の仕事』筑摩書房、2004年3月。ISBN 9784480823540。https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480823540/。 

『漱石と三人の読者』講談社講談社現代新書 1743〉、2004年10月。ISBN 9784061497436。https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000147203。 

『評論入門のための高校入試国語』日本放送出版協会〈NHKブックス 1025〉、2005年3月。ISBN 9784140910252。https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000910252005.html。 

『『こころ』大人になれなかった先生』みすず書房〈理想の教室〉、2005年7月。ISBN 9784622083061。https://www.msz.co.jp/book/detail/08306/。 

『『こころ』で読みなおす漱石文学 大人になれなかった先生』朝日新聞出版朝日文庫 い78-1〉、2013年6月。ISBN 9784022647047。https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14986。 


『国語教科書の思想』筑摩書房〈ちくま新書 563〉、2005年10月。ISBN 9784480062703。https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480062703/。 

『Jポップの作詞術』日本放送出版協会〈生活人新書 164〉、2005年11月。ISBN 9784140881644。https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000881642005.html。 

『学生と読む『三四郎』』新潮社〈新潮選書〉、2006年3月。ISBN 9784106035616。https://www.shinchosha.co.jp/book/603561/。 

『大学生の論文執筆法』筑摩書房〈ちくま新書 600〉、2006年6月。ISBN 9784480063106。https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480063106/。 

『百年前の私たち 雑書から見る男と女』講談社〈講談社現代新書 1882〉、2007年3月。ISBN 9784061498822。https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000147342。 

『未来形の読書術』筑摩書房〈ちくまプリマー新書 062〉、2007年7月。ISBN 9784480687647。https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480687647/。 

『秘伝 大学受験の国語力』新潮社〈新潮選書〉、2007年7月。ISBN 9784106035876。https://www.shinchosha.co.jp/book/603587/。 

『謎とき村上春樹』光文社光文社新書 329〉、2007年12月。ISBN 9784334034306。https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334034306。 

『中学入試国語のルール』講談社〈講談社現代新書 1935〉、2008年3月。ISBN 9784062879354。https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000210421。 

『ケータイ小説は文学か』筑摩書房〈ちくまプリマー新書 085〉、2008年6月。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef