石井浩郎
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家石井 浩郎いしい ひろお
副大臣就任に伴い公表された肖像写真
生年月日 (1964-06-21) 1964年6月21日(58歳)
出生地 日本 秋田県南秋田郡八郎潟町
出身校早稲田大学
前職プロ野球選手
日本テレビ野球解説者
西武二軍監督
飲食店経営
所属政党自由民主党茂木派
公式サイト ⇒参議院議員(秋田選挙区)石井ひろお(石井浩郎)公式サイト
参議院議員
選挙区秋田県選挙区
当選回数3回
在任期間2010年7月26日 - 現職
テンプレートを表示

石井 浩郎基本情報
国籍 日本
出身地秋田県南秋田郡八郎潟町
生年月日 (1964-06-21) 1964年6月21日(58歳)
身長
体重183 cm
94 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション一塁手三塁手
プロ入り1989年 ドラフト3位
初出場1990年5月8日
最終出場2002年10月4日(引退試合)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


秋田県立秋田高等学校

早稲田大学

プリンスホテル

近鉄バファローズ (1990 - 1996)

読売ジャイアンツ (1997 - 1999)

千葉ロッテマリーンズ (2000 - 2001)

横浜ベイスターズ (2002)

コーチ歴


西武ライオンズ (2004)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

石井 浩郎(いしい ひろお、1964年6月21日 - )は、日本の元プロ野球選手政治家実業家自由民主党所属の参議院議員(3期)、国土交通副大臣内閣府副大臣復興副大臣

2010年、参議院議員選挙に自由民主党から立候補し、初当選[1]。以降3回連続当選。秋田県南秋田郡八郎潟町出身。
経歴
プロ野球選手として
プロ入り前

八郎潟町立一日市小(6年生の時に統合して八郎潟町立八郎潟小学校となる)、八郎潟町立八郎潟中学校を卒業後、1980年に県内一の進学校であり、県内では野球強豪校でもある秋田県立秋田高等学校に進学。1981年秋季東北大会に進み、東北高との1回戦で投手として先発、金子誠一と投げ合うがコールド負けを喫する。翌年夏も秋田大会で敗れ甲子園には出場できなかった。高校通算32本塁打を記録している[2]

高校卒業後、一般入試で早稲田大学に進学し、早稲田大学野球部に入部。東京六大学野球リーグでは優勝に届かず、1985年春季リーグ2位が最高成績であった。同季は三塁手としてベストナインにも選出され、同年の日米大学野球選手権大会にも出場した。リーグ通算66試合出場、241打数58安打、打率.241、15本塁打、42打点。ベストナイン1回[2]。大学同期には遊撃手の佐藤公宏(日本生命)らがいる。

1987年プリンスホテルに入社[3]。サンシャインシティプリンスホテルに勤務しながらプリンスホテル硬式野球部に3年間在籍し、通算32本塁打を記録。1989年都市対抗には4番打者として出場。大昭和製紙北海道との決勝では勝ち越し犠飛や適時打を放つなど活躍、チームの初優勝に貢献した。チームメートには住吉義則橋本武広らがいた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:156 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef