石井光次郎
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家石井 光次郎いしい みつじろう
1960年
生年月日1889年8月18日
出生地福岡県久留米市
没年月日 (1981-09-20) 1981年9月20日(92歳没)
出身校神戸高等商業学校(現・神戸大学
東京高等商業学校専攻部(現・一橋大学
前職朝日新聞社専務取締役
朝日放送代表取締役社長
日本体育協会会長
日本ゴルフ協会会長
日本相撲協会横綱審議委員
所属政党(日本自由党→)
民主自由党→)
自由党→)
自由民主党
称号従二位
勲一等旭日桐花大綬章
福岡県久留米市名誉市民
配偶者妻・石井久子
親族長男・石井公一郎
次女・石井好子
第54代 衆議院議長
在任期間1967年2月15日 - 1969年7月16日
天皇昭和天皇
第21代 法務大臣
内閣第1次佐藤第1次改造内閣
第1次佐藤第2次改造内閣
在任期間1965年6月3日 - 1966年12月3日
第18代 通商産業大臣
内閣第1次池田内閣
在任期間1960年7月19日 - 1960年12月8日
第17代 行政管理庁長官
第15代 北海道開発庁長官
内閣第1次岸改造内閣
在任期間1957年7月10日 - 1958年6月12日
副総理
内閣第1次岸内閣
第1次岸改造内閣
在任期間1957年5月20日 - 1958年6月12日
その他の職歴
国務大臣(無任所担当)
第1次岸内閣
1957年2月25日 - 1957年7月10日
第15-16代 運輸大臣
第4次吉田内閣第5次吉田内閣
1952年10月30日 - 1954年12月10日
第28代 商工大臣
第1次吉田内閣
1947年1月31日 - 1947年5月24日
衆議院議員
旧福岡3区
当選回数 11回
1946年4月11日 - 1972年11月13日
第6代 自由民主党総務会長
(総裁:岸信介
1959年 - 1960年
初代 自由民主党総務会長
(総裁:鳩山一郎
1955年 - 1956年
テンプレートを表示

石井 光次郎(いしい みつじろう、1889年明治22年〉8月18日 - 1981年昭和56年〉9月20日)は、日本政治家衆議院議長(第54代)、副総理法務大臣通商産業大臣行政管理庁長官北海道開発庁長官運輸大臣商工大臣朝日放送社長を歴任した。久留米市名誉市民。
来歴・人物

福岡県久留米市出身。久留米商業学校(現久留米市立久留米商業高等学校)、神戸高等商業学校(現神戸大学)を経て、1914年(大正3年)東京高等商業学校(現一橋大学)専攻部を卒業する。

1913年(大正2年)に高等文官試験に合格し、東京高商専攻部卒業後に警視庁警部台湾総督府秘書課長兼外事課長などを経て1922年(大正11年)に朝日新聞社入社[1]。同社専務取締役などを務めた後、1946年(昭和21年)に鳩山一郎日本自由党から衆議院議員に初当選[2]した。1947年(昭和22年)に商工大臣に就任するが、大臣就任中に公職追放を受ける。

1950年(昭和25年)10月13日に追放解除の閣議決定を受けた[3]後、1951年(昭和26年)には朝日放送初代社長に就任。政界にも復帰して、1953年(昭和28年)に第5次吉田内閣で、運輸大臣に就任。同年、外務省外郭団体の社団法人海外広報協会設立。吉田内閣の総辞職後、自由党総裁に就任した緒方竹虎により、自由党幹事長に任命されるが、直後の第27回衆議院議員総選挙では大敗した。1955年(昭和30年)保守合同で、自由党幹部として大野伴睦らと共に自民党を結成。1956年12月14日に行われた自由民主党総裁選挙に立候補した石橋湛山岸信介、石井光次郎。

1956年(昭和31年)1月28日に緒方が急死。派閥を引き継ぎ、同年12月に行われた自民党総裁選に出馬するなど、自民党中間派閥・石井派の領袖として影響力を持った。だが石井の生真面目さとクリーンな政治信条から、派閥子分の入閣を強く働きかけることなどは一切なかったという。勢い、自身の出世・地盤強化にも淡白であった。鳩山政権の後継を争った自民党総裁選では2位・3位連合の奇策により石橋湛山を統一候補として岸信介を破り、石橋内閣成立の立役者となるも、岸派が主張した「党内融和のために決選投票で対立した岸を石橋内閣の副総理として処遇すべき」との意見に譲歩し、副総理就任を辞退した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:124 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef