石下町
[Wikipedia|▼Menu]

石下町
豊田城
廃止日2006年1月1日
廃止理由編入合併
石下町→水海道市(即日改称、常総市
現在の自治体常総市
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県茨城県
結城郡
団体コード08523-5
面積43.84km2
総人口24,640人
推計人口2005年12月1日
隣接自治体つくば市水海道市
坂東市結城郡千代川村
結城郡八千代町
町の木ウメ
町の花ツツジ
町の鳥ウグイス
石下町役場
所在地〒300-2793
茨城県結城郡石下町大字新石下576番地2

常総市役所石下庁舎(旧役場)
外部リンク ⇒石下町 (Internet Archive)
座標北緯36度6分55.6秒
東経139度58分25.7秒

 表示 ウィキプロジェクト
現在の常総市役所石下庁舎(常総市新石下4310-1)

石下町(いしげまち)は、かつて茨城県結城郡に存在したである。

2006年1月1日合併により水海道市に編入され、水海道市はそれと同時に改称し常総市となった。
目次

1 地理

1.1 隣接していた自治体


2 歴史

3 教育

3.1 高等学校

3.2 中学校

3.3 小学校


4 交通

4.1 鉄道

4.2 道路


5 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

6 出身有名人

7 脚注

8 脚注

地理

茨城県県西南部(
県西)に位置し、町の中央を鬼怒川が流れている。

東西9km、南北6kmに及ぶ町であった。[1]

東に筑波山が望め、筑波研究学園都市に隣接している。

隣接していた自治体

結城郡

千代川村

八千代町


つくば市

坂東市(旧・猿島町の地区)

水海道市

歴史

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、新石下村、大房村、東野原村、平内村、山口村、収納谷村、本石下村が合併して豊田郡石下村が発足。

1896年(明治29年)4月1日 - 豊田郡が結城郡に統合されたため、所属郡が結城郡に変更。

1897年(明治30年)8月24日 - 町制施行。

1954年(昭和29年)10月1日 - 豊田村岡田村飯沼村および玉村の一部と合併し、改めて石下町が発足。

2006年(平成18年)1月1日 - 水海道市に編入。水海道市は同日改称し常総市となる。同日石下町廃止。

教育
高等学校

茨城県立石下高等学校(現:茨城県立石下紫峰高等学校

中学校

石下町立石下中学校

石下町立西中学校

小学校

石下町立石下小学校

石下町立豊田小学校

石下町立玉小学校

石下町立岡田小学校

石下町立飯沼小学校

交通
鉄道

町の中央部を関東鉄道常総線が走る。

南石下駅 - 石下駅 - 玉村駅


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef